KG上陸の決定的瞬間。あの異常な能力、人間離れした風貌・・・
怪しいとは思ってたけどやはりヒトではなかったか・・・。
BSでSAC×MINのGame1が放送される事が決定したようで。
まずはめでたい!パチパチパチ~!
偶然チャンネルを合わせた非NBAファンの目を思わず釘付けにするような
熱い、素晴らしい戦いを望みたいっスね。
以前MINに対して「相性悪すぎ。勝てる気がしねえ~。」
と何度か書いたことがあったんですが、ちょっと状況が変わってきてる感じですね。
前が1:9、2:8で不利だったとするならば、今は3:7、4:6ぐらい?
まあ、不利には変わりないと思ってますが、戦えるかな?と思えてきました。
最大の理由はザービアックの怪我による不在。
ザービアック本人、MINファンの方には申し訳ないですが
キングスにとっては、これって結構朗報だと思います。
レギュラーシーズンのここまでの対戦の中でかなりやられまくってたキャセール。
MINオフェンスにおけるKGと並ぶ最重要人物でしょう。
彼を止めるにはダグorピーラーをビッタリと付けるしかないだろうと思うわけですが、
そうした場合SGのハッセルにビビーが付く形になります。
その素晴らしいディフェンス能力に比べるとオフェンス力は正直いまひとつ。
サイズもそれほどあるわけでは無いハッセルならば、ビビーでも何とか対応できるでしょう。
ただ、問題はザービアックがハッセルと替わった時どうするか?でした。
スプリー、ザービ、キャセールというバックコート陣になるとビビーが
ザービ、キャセールどっちに付く事になってもそこがかなり大きな穴になったでしょうから。
ザービの不在でダグはキャセールのディフェンスに専念できる可能性は高まったんじゃないかと。
ハドソンがいないのもMINにとっては痛いでしょうねえ。
もうひとつはオロカンの不調。
身体能力が高くリバウンド、1on1に秀でてる彼もキングスにとっては大きな脅威です。
ただ、ここまで絶不調。プレータイムもジョンソンに奪われたままです。
もちろん、MIN側もキングスに対してはオロカンを多めに使いたいと思ってるでしょうし、
実際そうしてくるでしょう。
ここまでプレータイムが伸びずに不調に陥ってる最大の理由は
不用意なファールによるファールトラブル。ここを突きたいですね。
ディバッツ、ブラミ、ウェバーの賢さ、上手さ、狡さに期待したいです。
KGに暴れられるのは仕方ないでしょう。リーグでもっとも支配的な選手ですから。
いかにしてKGを孤立させるか?だと思います。
逆にオフェンス時にはペジャにスプリー、ビビーにハッセルが来るでしょう。
レギュラーシーズンの対戦ではかなりここが抑えられてますから
どうかいくぐるか?特にペジャ。スクリーンをうまく使ってほしいですね。
そしてディフェンスではかなり穴となるキャセールをダグが攻められるか?
ゾーンを使う時間帯がMINは多いですからORも積極的に狙いたいところです。
日程を見るとDAL戦から中4日あいてGame1。それからまた中3日でGame2。
どちらかを取りたいですね。その後はスケジュールが詰まってきますから
この2戦のうちのどちらか1つは必ず取りたいですし、取れれば優位に立てるはず。
おぉ~・・・書いてたらなんかイケる気がしてきたあ(笑)頑張れ!
最近のコメント