SAC113-107POR
この試合で1つ記録が止まりました。
止まったのはペジャの連続二桁得点試合。この日は3/10でわずか6得点。134試合でストップです。
記録なんていつか止まるものですから気にする必要はないとは思うんですが、今回のトレードで最も懸念してたのがペジャへの影響だっただけに正直ちょっと心配ですかねぇ・・。
ただ、この試合のパターソンのペジャに対するディフェンスは最高の出来だったって話もあるし、トレードからまだ3試合。こういう揺れは予想の範囲内の出来事なのも確かですから・・。もうちょっと様子見ですかね。
ポジティヴにとらえればいわゆる“エースストッパー”(ボウエン、ポージー、ハッセル、アーテストなどなど)をペジャにビッタリとフィジカルにマークさせるのがそういう選手を持つチームのキングスに対する常套手段であり、実際ペジャもそれに苦しんできたわけですが、いまはモブリーがいますからね。うまくいけばペジャがフリーになる場面を増やすことになるでしょうし。
ちゅうか、そうなってクレー!タノムヨ!
試合結果としてはOTの激戦の末PORを破って見事5連勝!また一歩PHOに近づきました。が、ちょっと手放しで喜べる勝利ではないですね。
バンエクセルにムチャクチャされましたが、それはまあ、仕方ないと思うんですよ。キングスにとっては天敵ですから。
でもホントに引退しちゃうんですかね?もったいないなあ・・。
いや、キングスファンとしてはありがたいんですけどね(苦笑)私的には「顔も見たくない選手」ランキング不動の1位ですから。
問題にしたいのはリバウンド。う~ん・・どうもいかんですねぇ・・。
試合を見てないのでここ3試合の崩壊ぶりが何によるものかはちょっとわからんのですけども・・。
タグのPT減?でも、それだけでここまではねぇ・・。
結果だけ見ると現在絶好調!って事になっちゃうのかもしれませんが、このままだと手痛いしっぺ返しが来るんじゃないかと危惧してます。今月末あたりに。(((((((( ;゚Д゚)))))))
ネガティヴな話ばっかでもなんですから明るい話を。
内容は不本意ながらも連勝を続けてることはまずは喜ぶべきことだと思います。
トレード後いきなり負けが込むようだと良くなる物も良くならなくなっちゃう可能性もありますしね。
そしてウェバーの好調。これも嬉しいです。プレーのバランス的には不満もなくはないですが、あくまでキングスはウェバーのチームですから彼が好調である事はもちろん大きなプラス材料です。特にFG%が上がってきてるのがイイ感じ!
このまま行けばウェバーのオールスター出場も堅いんでしょうねぇ・・。
私はオールスターになんの意義も見いだせない寂しい人間ですから、できればズル休みして欲しいんですが。(笑)
そういえばこの試合でアデルマンが新しい試みをしてました。
第3Q終了間際からモブリー、マーティン、エバンスのバックコートを試してました。
結果はビンゴ!かなり上手く機能してくれたようですね。
強さ、速さで相手を圧倒したようです。
驚きはアデルマンがこのラインナップを第4Qの残り4:55のところまで続けたこと。
アデルマンはホント年が明けてから人が変わったような選手起用を続けています。
いやもちろんこういう変化なら大歓迎なんですけどね。
でもあんだけ頑固だったのにいったいなにが・・??中の人が入れ替わった?(笑)
最近のコメント