SAC85-82MEM
スタッツだけ見るとよく勝てたなあ・・・って感じですね。
勝因はディフェンスとリバウンド。キングスの勝因にこの2つが来るのっていつ以来だろ?(苦笑)
特にスキナーとエバンス!!この2人のDとRでの活躍が素晴らしかったようです。
スキナーはPHIでは今シーズン平均わずか10.3minのPTで、平均3.6P、3.9R、0.25BLK。
それがキングスに来てから8.9P、8.3R(!)、2.3BLK(!!)。ビューティフル!!
前戦のDET戦の映像を見ましたが、数字以上に彼が効いてます。ディフェンス時の存在感はかなりのものですよ
オフェンス面でもタグほど邪魔には(ごめんよータグ!でも俺はあんたが好きだあ!!)なりませんから、アデルマンもかなり使いやすいようですしね。
彼はPHIではILから出たり入ったりとオブライエンHCの構想からは外れていたようです。なんで?こんな良い選手なのに。理解に苦しむところです。
この試合は欠場しましたが、ケニーも良い感じッスね~
身体能力の高さを生かしたりバウンド、ディフェンスはもちろん、シュートレンジの広さも魅力ですね。キングスにフィットするか?を考えるときには重要な要素ですから。
こうなってくると難しいのはブラミが戻ってきてどうするか?
アデルマンはディフェンス力よりもオフェンスシステムを円滑に機能させる選手を起用する傾向が強いので、普通に考えるとブラミとソンガイラのフロントラインでしょうか。
そうなるとスターターがブラミ、ソンガイラ、ペジャ、モブリー、ビビーとなります。
これだと気になるのはアスレチック能力不足とディフェンス力の無さ。
思い切ってスキナーC、ブラミPFっててのもアリかな?とも思うんですけどねぇ。
いや、でもそうするとベンチの高さが足りなくなっちまうかな・・。
なんとかスキナーには長い時間プレーさせたいところなんですが。
それくらい今のスキナーのプレーは際立ってます。
もうひとつ、エバンスをスターターにしてモブリーをベンチからの点火プラグに・・・ってこれはまず間違いなく揉めるからやめとこう(苦笑)
いや~それにしてもベンチは一気に厚くなりましたね。こんな悩みなんて以前は考えられませんでしたから。
もちろん、まだまだチームは未完成。
@MIAやこのMEM戦の後半のようなヒドイ内容のときもこれから出てくるでしょう。
それでも、故障者の早い復帰とケミストリーの向上。これが上手くスムーズに進むようだとちょっと面白いことになるかもしれませんよ?ファンですからね、期待して見て行きたいです。
最近のコメント