選手、チーム皆がハッピーになるトレードがもちろんベストなんですが、現実はなかなかそう上手くはいかんです・・。
バーンズ、ブラッドリーはPHIでIL入り・・。
何故バーンズを使わない?って愚痴りたくなっちまいますが、チーム事情は色々ですからねぇ・・。
そしてダグもILへ・・・。
以前から痛めていた足の故障の検査の為らしいです。
場合によっては手術そして今シーズン絶望も?と言われてるようですね。
ただ、このダグのIL入りには色々と事情があるのでは?とも囁かれてます。
@ORLの項でもチラッと書きましたがここのところダグのOTが急速に減少してました。
そしてついにHCと起用法をめぐって衝突、練習をボイコット。・・って事があったらしくて、とりあえずの処置としてダグをILに入れてチームに帯同させずに冷却期間を置こう・・というチームの思惑もあるようです。
ダグとマジックの首脳陣との感情的なもつれはかなり深刻なものだと言う話もあり、このままオフにはバイアウト要求→マジックが呑めばフリーに→キングス復帰?というシナリオの可能性もあちこちで論じられてますね。
う~ん・・・・・まずキングスの復帰の可能性ですが、これは正直難しいだろうと思いますねぇ・・。マジックにとってはまだ価値ある選手でしょうしトレードの駒(嫌な言い方だ)としても有効でしょうからバイアウト(契約買取)要求に応じる可能性は高くないだろうと思いますし。
それにダグがそこまでしてキングスに戻ってくることが本当に本人の為なのか?ってのも気になるところです。非情とも言えるやり方でここまで若返りをペトリーは進めてきてるわけですから・・。果たして帰ってきたところで本人が満足するような役割が与えられるかどうか?正直疑問なところもあります。
てなこと言っててももし本当に帰ってきてくれるようなことがあればそりゃあ躍り上がって喜ぶんでしょうけどね(苦笑)
今回のトラブルの背景にはダグのキングスへの絶ち難い強い想いがあるという話もありますし・・・ファンとしては複雑なところです。
そしてもう1人トレード後苦しんでるのがウェバー・・・。
早くもフィラデルフィアのファンから強烈なブーイングを受けてるようです・・。
ぷるぷるぷるぷる・・・・(怒りに震える音)
あのね、フィラデルフィアのファンに言いたい!まだ、トレードから7~8試合じゃんか!ったく。
確かに最大の責任はウェバーにあるでしょう。でもね、お前等のチームのエースに問題はないのか?お前等のシステムに問題はないのか?HCに問題はないのか?ビッグネーム放りこみゃなんとかなるでしょ的ないい加減なトレードをしたGMの責任は?それを棚上げにしてウェバーを吊るし上げてなにが楽しいんじゃああ??!!ハァハァ・・・(エキサイトしすぎ)
まあ犬が歩いててもブーイングするような土地柄(どんなんだ?)らしいですし、期待が大きかったから余計にそうなっちまうんでしょうし、悪かったら叩かれるのはスター選手の宿命ですから仕方ないとは思うんですけどね・・。それでもやはり、キングスファンとしてはホームであるはずのフィラデルフィアのファンからの猛烈なブーイングに晒されながらプレーするウェバーの姿は耐え難いものがあります・・・。
※76ersファンの方がいて不快な思いをされたならすいません。あくまでブーイングしたフィラデルフィアのファンに向けてのものなんで。日本のファンの皆さんは冷静な意見の方が多いですもんね。
まあ全てはこれから。トレードの本当の成否が判るのもこれからですからねウェバーには頑張って欲しいっス。幸運を祈ってます。
そしてキングスのほう。
スキナー、ケニーが予想以上の活躍、フィットぶりを見せてくれています。
これは凄く嬉しいことですし大きいですね。今シーズンはもちろん、その先に目を向けても。
もう既にコーリスはもちろんケニー、スキナーにも愛着がわいてますからこういう話をするのはかなり辛いんですが、トレードの主目的がサラリー面にある以上、3人のうち1人か2人はオフにトレードがあると思います。
その契約期間の長さからトレードが難しいと思われてたケニーとスキナーの価値が上がってるのはやはり歓迎すべきことなんでしょうね。あまり考えたくないんですが・・・。
ちょっと嫌な話になっちゃいますが、オフにはまたキッツイトレードが行われる可能性は極めて高いでしょうね。
ペジャやビビー、ブラミが出される可能性はさすがに低いでしょうけど、キーオン⇔UTAの2巡目指名権2つ。のような明らかに丸損なヤツ。
覚悟だけはしとこうかなあ・・・と。
ん~・・・・でもまあ、まずは目先の事。とりあえず今は一喜一憂しときたいです。
POに向かってチームを上手く仕上げてって欲しいッス。
明日のLAC戦はリーグパスで放送アリ。どんなゲームを見せてくれるのか?楽しみです。
こんばんは!!
クリス・ウェバー…調子が落ちていますね…
対サクラメント戦でもブーイングがありましたか…
投稿情報: wakkanai097 | 2005年3 月13日 (日) 22:29
どうもー!wakkanai097さん、いらっしゃいませー!
あまりにもオフェンスシステムが違いすぎますからねぇ・・ウェバーも大変だと思います。
ウェバーはボール持ってナンボの選手ですからアイバーソンとの相性はどうなんでしょう?
ディバッツがコービーのいるLALに行くときも同じ懸念を持ってたんですが・・。
投稿情報: mugi | 2005年3 月15日 (火) 21:39