SAC110-108WAS
今年の冬はここまで風邪知らずで来てたんですが、ついにひいちまいましたよ。
寒暖の差が激しいですからね。皆様もお気をつけを~
つー事で短めで。
ひょっとして連勝って久しぶり?
しかもロードのバックトゥバックの連勝は今シーズン初めてじゃないですかね?
厳しい試合だったようですが、モブリーの2試合連続のクラッチタイムでの活躍でなんとかモノに出来たようです。
しかしなんといっても今日はビビー!!!
昨日の@PHIでの不調は戦術面が原因だろうと思ってたんですが、もしかしたら心の整理がつききれてなかったのかもしんないっスねぇ・・。
昨日の分も取り返す物凄い活躍だったようです。
ウェバーがいないことで彼への負担が一段と増した事は心配ですが、フロア上でのリーダを務められるのはビビーしかいませんから。やってくれると信じています。ハウスも頑張ってますしなんとかここを無事乗り切って欲しいッスね。
ちょっと心配なのはソンガイラ。足首を捻ったようです。
MRIの結果はネガティヴって事でそれほど深刻ではないだろうとは思うのですが。
状態としてはデイトゥデイ。次の@CHAはちょっと微妙かも。
って事はケニーがスターターの可能性が高いですね。期待してるヨー!
コメントを書くのは初めてですが、勝手に閲覧させて頂いてた者です。
初めまして。
あまりキングスに詳しくないですが、ビビーにかかる負担は大きいですね。
でも力のある選手でもあり。
いよいよ彼を軸としたチームになってきたところで、存分に力を発揮して欲しいです。
僕としては、ビビー中心のキングスを観てみたい・・。
p.s.
「七人の侍」、古い映画のようですが、今観ても面白いでしょうか。
海賊版が手元にあるんですが、どうも観る気になれずに放りっぱなしで。
猛烈にrecommendされていたので(笑)、少しだけ意見を伺いたいです。
投稿情報: ヤスアキ | 2005年3 月 1日 (火) 03:01
ヤスアキさん、どうもー!はじめまして!そしていらっしゃいませ!
ウェバーはゲームメイク面でもかなり大きい役割を果たしてましたからねぇ・・ホントにビビーは今、大変だと思います。
ペジャが帰ってくれば1stオプションは彼でしょうが、それでもやはり軸はビビーになるんじゃないかと思ってますし、やはりそれが理想かなあ・・と。
>七人の侍
「シェークスピアの作品さえあれば演劇とはどんなものか分かるし、ドストエフスキーの作品さえあれば小説とはどんなものか分かる。それと同じように『七人の侍』さえあれば映画とはどんなものか分かる」
と語った作家がいましたが私もその言葉に深く同意したいですね・・・・ってウソ!ごめんなさい!シェークスピアなんて観たこともないし、ドストエフスキーは罪と罰に何度かチャレンジしたけどそのたびに挫折してて読んだ事ないっス!!(苦笑)
実は俺も黒沢映画は敬遠してたくちなんですけどこの映画を観て衝撃を受け、慌てて全作品を観ました。
お手元にあるのならばとりあえず見てみてください。古さは気になりませんよ。オリジナルの持つ豊かさ、輝きに満ち溢れてる映画ですから。
特に男子の心に響かないわけはないと思います。
ひとつ問題なのは保存状態の悪さもあってところどころ台詞が聞きづらいところですかねぇ・・
ヤスアキさんがお持ちのものがデジタルりマスター版だとそこら辺の不満はだいぶ解消されてるはずなんですが・・。
まあ、百聞は一見にしかず!是非是非観てみてくださいな!
投稿情報: mugi | 2005年3 月 2日 (水) 07:42