SAC132-107PHO
完全に消化試合となったこのゲームの勝利にたいした意味は無いのかもしれません。
それでもこの勝利でちょうど50勝。
シーズン途中でチームを大きく弄った事、そして故障者の数を考えればよくやったんではないかと思います。
そしてこの試合の数少ない意義を挙げるとしたらそれはもちろんボビーの復帰!!ウェルカムバック!!!
16minの出場で16P、6R、5AST、2STL!!! ボビー、あんたはやっぱ凄いわ(笑)
数字的なものはもちろんですが、それ以上に彼の売りであるベンチから出てくるだけでチーム、アルコのムードをガラリと変えるプレー。これが4ヶ月のブランクがあってもいきなりできてたようです。いや、ホントに凄い。
で、いよいよPOへ。相手はSEA。
昨PO時のようにSEAの分析らしきものも兼ねたプレビューを書こうかとも思ったのですけれども、実は私一段と「NBAファンって言うよりキングスファン」化が進行してまして正直他チームのことにメチャ疎くなってます。SEAのゲームも数えるほどしか観てないんですよねぇ・・・・・。
どうなるんだろ?まあ、苦しいのは事実だとは思うんですよ。ペジャの状態が不透明ですし、ボビー、もし復帰できたとしてブラミには多くは望める状況ではないですしね・・・。
レイ・アレン、ルイスにやられるのはある程度仕方ないとして鍵になりそうなのはリドナー、ダニエルズのPG陣をいかに抑えるか?特にダニエルズはビビーの天敵ですから。ディフェンスの良いハウス、ボビーにも期待したいッスね。
そして負傷欠場が続いてるラドマノビッチが帰ってくるか?これも重要な要素かもしれません。
逆にこちらのキーマンは・・・って誰が出場するのかも不確かなんで挙げようがないというか考えようがないというか(泣笑)
でもやはりビビーに頑張ってもらうしかないんでしょうね・・・。
もうね、今の状況でビビーにかかる負担の大きさを考えるとめまいがしてくるんですが・・仕方ないッスねこればっかりは・・。
なんとか無事で。
勝利と同じくらい、いやもしかしたらそれ以上にビビーの無事を祈ってるってのが正直な気持ちです。
・・・・・・・・・・・・っと、もう一人要注意人物がいました。フォートソン。
レギュラーシーズンでさえ自分の感情をコントロールできないヤツですからコイツは。
コイツのハードファールには要注意ですね。
リーグパスの放送予定を見るとなんと(?)四戦中3試合も放送してくれるようです!でかした!グッジョブ!
他チームファンの怨嗟の声が聞こえてきそうですが(苦笑)、キングスファンはここはもう素直に楽しんどきましょう!
mugi様、お久しぶりです。レギュラーシーズンが終わりましたが、結局今シーズンも負傷者ゼロとはなりませんでした。昨シーズンと違うのはジャクソンが復帰していることですね。 今更に思うと、今シーズンはいろいろな意味で忘れられないシーズンになりました。シーズン前から本当に、長年キングスを支えた選手の異動が激しかったです。ディバッツ、クリスティー、ウェバー…。
ですが、新戦力の覚醒、成長も見られました。この戦力でプレイオフ第1戦直前となりましたが、個人的には、レジー・エヴァンスにリバウンドを取られ過ぎないようにスキナー、トーマス、タグ、ミラー(復帰なら)、ソンガイラがインサイドをガッチリ守って欲しいと思います。シアトルの脅威の長距離砲を抑える事よりも、レジー・エヴァンスを機能させないことで、あの脅威の長距離砲にセカンドチャンスを与えないようにして欲しいと思います。
本当にあと少しとなりましたが、私たちは応援するしかありませんね、とにかく、ガンバレー!
投稿情報: メエ | 2005年4 月24日 (日) 12:13
メエさんどうもー!お久しぶりです!
今シーズンは試練のシーズンでしたねぇ・・・
いつかは来るものと解ってはいてもやはり寂しいもんです。
幸せな時間が長かったぶんだけ悲しみも大きいっスよね。
>シアトルの脅威の長距離砲を抑える事よりも、レジー・エヴァンスを機能させないことで、あの脅威の長距離砲にセカンドチャンスを与えないようにして欲しいと思います。
メエさんご名答!!(笑)
タグが入ってエバンスやジェームスが大人しくなったらSEAは一気におかしくなっちゃいましたね。メエさんの読み通りでした。
タグが続けて活躍できるか?ってのはまた別な問題なのが困ったところですが(苦笑)
投稿情報: mugi | 2005年4 月25日 (月) 21:29