SAC100-80POR
SAC88-100PHO
スイマセン、ちょっと体調不良気味なものでここはかる~く。
まずはPOR戦。コーリスがスターターだったのには驚きました。
アデルマンはPFに関しては彼らしくもないずいぶんと意欲的というか実験的というか、そういう起用法をここまで見せてますねぇ。
皆が決め手に欠けるのか?それともそれぞれのプライドに配慮してるのか?
でも考えてみると、頑固な少人数ローテが代名詞だったアデルマンの選手起用も昨シーズン後半は随分と柔軟性が見えていました。あくまで「アデルマンにしては。」ですけどね(苦笑)
ただ今シーズンはスターターからガルシアまで11人の「使える選手」がいるわけですから、何とかうまく使ってって欲しいなあ・・とは思います。
ベンチメンバーではPOR戦でスンバラしい活躍を見せたコーリス、そしてスキナーの充実ぶりが目立ちますね。
特にスキナー!ディフェンス、リバウンドはもちろんですが、オフェンスでもかなり良いプレーを見せているようです。
彼がプレで評価されてるのが、ショート~ミドルのジャンパーの正確性アップと、パッシングスキルの向上。
いや~・・正直スキナーにはそこら辺は全く期待してなかったんですが。(苦笑)
個人的にはここまでで最大の驚きのひとつッスね。
今シーズンのスキナーには期待しても良いのかもしれませんよ?
「健康ならば」という但し書きはつきますけど。で、これが問題なんですけどねぇ・・彼の場合。
逆に「11人」のなかでちょっと心配なのがガルシア。
数字的には頑張ってはいるんですが、なかなかファンの評価は上がってこないようです。
「Nice to see that Garcia has Iverson's approach to the game of Basketball」
PHO戦の彼のプレーをこう皮肉ったファンもいました。
以前にも「シュートセレクションに問題アリ?」と書きましたが、どうも持ちすぎ、無駄打ちし過ぎが目立つようッスねぇ・・・エゴイスティックなプレーが目立つ場面があるようです。
またキングスファンはそこら辺には特にうるさいですからね(苦笑)。
ドラフト時の評価、そしてファンが彼に対して期待するものとは真逆といってもいいものですし。
ただ、コーリスはさすがの安定感。マーティンもキレてる。PTをめぐる争いの熾烈さを思うとやはり焦りみたいなものも彼の中にはあるんじゃないかとも思いますが・・・どうなんだろ?
そこら辺が原因だとするならば、比較的修正は簡単かなあ?って感じもします・・・ってかなり願望まじりですな(苦笑)
まあ、能力の高さを認めてるが故のストレスじゃないかと。
まだまだ学習段階ですからね、上手くアジャストしてって欲しいと願うばかりです。
最近のコメント