SAC128-132LAL
SAC105-110POR
Kings sign Williams to 10-day deal
ついにジャスティンが帰ってきたあああ!!!!(感涙)
正直、ポジティヴなニュースに飢えちゃってますから(苦笑)、ホントにねぇ・・しみじみと嬉しいッスね。
もちろん10日間契約ですから、彼にとっての本当の勝負はこれからなんですけどね。
マセルマンの「これからはテイラーも使っていく。」という何故このタイミングで(LAL戦前)?それだったらもうちょっと早い時期に試しとけばよかったんじゃ?的な発言もありましたし。
今のキングスのチーム状況、とりわけフロントコートのディフェンスの不足という問題を考えるとジャスティンに大きく期待したい気持ちにもなりますが、まあ、ぶっちゃけさすがにそれは酷だろうとは思います。
それでも、若い、ポテンシャルを相当に秘めたビッグマンがチームに加わるってだけでワクワクしますよやっぱり。
しかもブロックショットとリバウンドというキングスが喉から手が出るほど欲している能力を持っている選手ならなおのこと。
なんとか・・なんとかジャスティンには頑張って欲しいです。キングスの未来の為にも。
試合の話は・・・・したくねえな(苦笑)
いや~・・・痛い痛い痛い連敗です。ぐぅ・・・。
ここを連勝出来てればだいぶ展開も違ったものになってた気もするんですけどねぇ・・。
とりあえず気になるのはディフェンスですよねやはり。一体どうなっちゃってるのか?
試合のほうはまだ観れてないんでなんとも言えないんですがオフェンス、特にビビーとアーテストが調子を上げて来てるのは嬉しい事ですし、明るい材料だとは思うのですが反比例するように崩壊してるこのディフェンスは一体・・・。
POR戦の後半はかなりディフェンスが良化したようですけども、そうすっと今度は全く点が取れなくなってしまうしでもうね・・。
まあ、それが今のチームの地力だということなのかもしれませんが、今のままでまもなくやって来る東遠征に出たらとんでもなく苦労するだろうとも思うんですよねぇ。なんとかならんものか。
そしてもうひとつ。OTにもつれ込んだこの2戦でしたが、どちらも第4Q終了ギリギリまでリードを奪っていながら最後で追いつかれてOTへ・・。という悔しすぎる展開でした。
この要因となってしまったのがマーティンのFT。
どちらのゲームでも彼が一本多くクラッチタイムのFTを決めていれば勝敗は逆になっていた可能性はヒジョーに高いでしょうね。
高すぎる授業料ですが、これを糧にしてくれれば。
POR戦後の彼はショックでちょっとコメントも出来ない状態だったようです。
彼の決して強いとは言えないハートがこの経験を経てどう変化するのか?
ファンですから。期待しながら見守って行きたいと思います。
ジャスティン・ウィリアムズ復帰 &(遅くなりましたが)あけましておめでとうございます。
正直なところジャスティンのことはまったく知らないんですが、こちらのブログで勉強させてもらいます(笑)
しかしSACは善くも悪くも安定しないですね。
最近落ち着いてきたものの、Kevマーティンは50-40-90で20点のペースを維持しつつありますし、Mビビーは(手首の怪我が回復しているのか)FG%が少しは見られるようになってきました。
Bミラーは・・・どうなんでしょう、このままなんでしょうか?
Rアーテストだけでなく、相変わらずトレードの噂は絶えません。
退屈はしなくていいですけど(苦笑)
楽しく読ませていただきますので、今年もSACネタの配信、よろしくお願いします。
投稿情報: 3wayama | 2007年1 月 9日 (火) 02:54
3wayamaさん、どうもです!本年もよろしくお願いいたします!
ジャスティンに対してのキングスファンの期待の大きさの理由を一言で言うならば・・「溺れる者は藁をも掴む」ってヤツでしょうかね(苦笑)
それだけインサイドのディフェンスレスに苦しんでる&ウンザリしてるとご理解ください(笑)
そうそう!マーティンってこのまま行けば50-90-40-20クラブ入りの可能性があるんですよね。
過去3人のみでしたっけ?もし実現できなくてもシーズンここまで進んでもそのレベルを維持してるっつーのは物凄いことですよホントに。
でも、ファンゆえの不満というかそんなものもマーティンに感じたりもするんですよねぇ・・贅沢なのは承知の上で。この件については改めていつか書こうと思ってます。
デッドラインは相当な緊張で迎えることになりそうですね今のままでは。
開き直ってそれもまた良し!って心境にはなるにはもうちょっと時間がかかりそうですけども(苦笑)
投稿情報: mugi | 2007年1 月10日 (水) 08:10