あー!!!!!今日の@ATLはリーパスで放送アリなのをすっかり忘れてましたよ!!!
ぐぅ・・・・なんという不覚・・・・。
まあ、ボックススコアを見ると別に観なくてもいいような感じも・・・って事は全く無くてですね、ジャスティンのプレーはちょっと見ときたかったですねぇ・・。
徐々に・・・・ホントに傍から見てるとイライラするほど徐々にですが少~しずつ結果を出しはじめて来ているのが嬉しいッスね。
あとは・・・あんまりハデな活躍とかは今シーズンは勘弁してもらってオフに適価で複数年とかなったら嬉しいなあと(苦笑)
という事でこっちはJスポで放送のあった@ORLを観ての感想を少し。
まあ、とりあえずヒデー試合でしたよ(苦笑)これはもうキングスもマジックも。そんでもってレフリーも。
正直言って溜息しか出ないような試合でしたねぇ・・・。
「勝った事だけが収穫」的な試合とも言えるのでしょうけども、今のキングスの位置というのは相変わらず微妙なとこにあるわけで。
この@ORLの勝利というものはPOレースに向けては半歩前進(してんのか?ホントに?)と言えるのかもしれませんけども、ドラフト。ってことを考えると一歩後退したとも考えられるわけでしてねぇ・・・複雑ですよ・・ホントに。
それはそうとこの試合でマーティンがちょっと珍しいスタッツを残しました。
FGが1/8にもかかわらず20得点!!
フィールドゴール一本しか決めれてないのに20点って・・・なんだかよくわかんないけどスゲー(笑)
キングスの試合結果を見るときにマーティンのスタッツを楽しみにしてるキングスファンの方は多いだろうと思います。告白するとわたしもそんなとこありますよ。だって他があまりにも(以下自粛)
私がマーティンのスタッツをチェックする時にいつも気にするのがFTと3PTのアテンプト数。
FTより3PTの数が多かったりすると軽く「イラッ」としたりしちゃうんですよ(苦笑)
以前にも書きましたが、やはりマーティンの本質はシューターではなくスラッシャーだと思うんで。「あくまで3PTは添え物」感覚でいて欲しいという気持ちはこれだけ高確率で3PTを決めている今シーズンの彼を見ても変わらず持っています。
MIP受賞も現実味を帯びてきているほどの急成長を見せてくれ、ともすれば荒みそうになるキングスファンの心のオアシスとなってくれている彼ですが、私が何よりも嬉しくそして素晴らしいと思うのはその成長の急激さよりも「正しい」方向に伸びているその姿。
シュートがオフならばファールを貰い点数を稼ぐ。
昨シーズンまでの彼なら試合からその存在が消えていた可能性も高かったでしょう。
そしてもうひとつ。マーティンの成長の内容の素晴らしさを表す数字がFGアテンプト数の低さ。
現在得点ランキング20位に位置している彼ですが、そのランキング表をちょっと見てくださいよ奥さん!
凄い。ざっと見てマーティンより低いのはアマレとナッシュぐらい?
10.8→21.0。これだけで十分素晴らしいのはもちろんです。
でも手当たり次第に打って伸ばした得点じゃないからこそ、一段と意義深いと私は思うのですよ。
まあここまで絶賛しときながらも、ファンの欲深さゆえの不満もマーティンに対してはあったりするんですが(苦笑)
それはまたシーズンが終わってからじっくりと。
キングスとは関係の無いところで嬉しいニュースを一つ。
岡村靖幸復活!!!(このページの中段あたり)
というかもう出所(覚せい剤で二度目のタイホ)してたのね。
こりゃめでたい!嬉しいです。あー行きたかったなあコレ。
でも三度目は無いぜ岡村ちゃん!!もうどこにも行かないでクレー!
という事で名曲を。
画質も音もボロボロだけどホントに良いものはそんなの飛び越しちゃうんだぜええ!
最近のコメント