
SAC88-102DET
ボックススコア
チームの完成度の差、ディフェンスの差、シュートの精度の差・・・いろいろありますがひっくるめて現時点での力の差がそのまんま出たゲームでしたね。
今挙げた「差」のなかで完成度、ディフェンスは「まあ、しょうがないっしょ。」と笑って(いや笑ってる場合じゃないんですけど)言えますが、シュートに関しては悔しいし、寂しいですねぇ。
ん~・・でもまあ、この日のDETは良かったですよ。強かったです。
今のキングスの状態を考えれば仕方ないのかな?とも思います。NOにやられた試合よりは同じ惨敗でもまだ納得できる・・・・ってのも寂しい話だなおい!(笑)
展開としては離されそうになるのをなんとかこらえながら前半終了。
正直「いけるかな?」と思ったりもしてましたよその時点では。
ディフェンスはガタガタでしたがオフェンスは良い形を作れてましたから。
でも後で考えると今のキングスにはそれが精一杯だったってことでしょうね。で、DETにはまだ余裕がありギアを上げた瞬間キングスはあっという間に離されてしまったと。
んあ~・・考えれば考えるほど力負けですな。完敗です。
第3Qから第4Qにかけてことごとくシュートは外れ一気に突き放されてしまったわけですが、やはりここで踏んばれる選手がいないのはDETのような強豪相手に戦うときにはキツイッスね。
オフェンスが崩れて恐慌をきたしたとき独力でも点を取りチームを支え苦しい時間を凌ぐ。以前だったらウェバーの役割でしたが。
まあ、言っても仕方無いんですけども。
あと気になったのは面白いくらい速攻を決められてたこと。
固いディフェンス、リバウンドから速攻へ。ってのはDETお得意の形ですからある程度やられるのは仕方ないんですが、それにしてもねぇ・・。
これはボンジが最後までリバウンドに絡んでいることが多い為に起こる現象なのかな?と思ったりもします。
どうしても戻りが遅くなってしまうでしょうしね。
DETの速攻→戻れてるのはビビーとペジャだけ。→_| ̄|○ってパターンがやたら目に付きましたよ(苦笑)
しかしボンジのリバウンドへの高い意識というものがキングスの武器になってるのも事実ですし・・ん~難しいですねぇ・・ここら辺は。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私はできるだけ一試合で「戦犯探し」「個人攻撃」をしないというのを一応の縛りとして自分に課してるわけですが、 ちょっとだけ破っちゃおうっかなー。いつ以来?2年前の最終戦にウェバーを叩いて以来?
気に触る方がいらっしゃったらごめんなさいね。と先に謝っておこう。(苦笑)
いやこの日のペジャはひどかったです。笑っちゃうくらい悪かったですね。攻守ともに最悪でした。
・・・・・やっぱ歯止めが利かなくなりそうなんでやめときます(ヘタレ)
ひとついえる事はいくら前の試合で活躍しようが次がこれじゃ意味が無いということ。
こんな事してたらオフのMAXなんて夢のまた夢でしょうし、それどころかトレードデッドライン後キングスでプレーしてる可能性も低いですよ。
もちろん期待を捨てたわけではありません。まだまだペジャ、キングスともに見守る期間だとは思います。
それでもね「ペジャは本当に大丈夫?」と聞かれたら私は「大丈夫大丈夫!まあ、見てろって」とはとてもじゃないけど言えないっスよ。
受けた屈辱、失われつつあるファンからの信頼。取り返して欲しいです。巻き返しに期待します。ペジャだけではなくキングスにも。
・・・・と、こんな試合のとき恒例の「良いとこ探し」を忘れてました!(笑)
コーリス!!!良いプレーでした。やっぱ頼りになるぜ兄貴!!
ケニーも最後に良くなる兆しを感じることの出来るプレーを見せてくれました。
マーティンも少しずつですが良化してます。
次につなげて欲しいですね。
今日はバックトゥバックで@DEN。
厳しいですがなんとか。ここを取れれば2勝3敗でクビを長くして待ってたホームゲームラッシュに入れます。
借金1で乗り切れれば・・・・十分じゃないッスか!!(笑) GO KINGS!!
最近のコメント