SAC96-101PHO
ボックススコア
まずはショックなニュースから。
昨日のMIN戦で復帰したボビーは試合後は問題なかったものの
翌朝にまたもや痛みが再発・・。
レギュラーシーズンは出場を見合わせ
POの出場を目指して治療に専念するそうです。
う~ん・・。MIN戦ではコンディションはイマイチながら
さすがの存在感を見せてくれてたんですがねぇ・・残念です。
もし復帰出来たとしても果たしてぶっつけ本番でどこまでやれるのか・・?
コンディション的には厳しい状態でPOに臨むことになりそうです。
で、今日の試合についてですけども・・すいません!ノーコメントで。
暴言を吐いちゃいそうなんで(苦笑)
つーか、吐いちゃってもいいんですけどね、別に。
ただ、実際のゲームを観ずに誰かを責めるのはフェアじゃないかなあとも思うんで。
つーことで、実際に試合を見た人の採点表を参考までに。
ペジャ(D)
ウェバー(D)
ディバッツ(A-)
ダグ(C)
ビビー(B-)
ブラミ(B+)
ピーラー(D)
ソンガイラ(採点不能。)
アデルマン(F)
んー・・正直、何かしらの変更が必要かなあとも思いますね。
あまりはっきりは書きたくないんですけども。
歯切れが悪くて申し訳ない!(苦笑)
mugiさんwhateverwebberです。こんばんわ。ノーコメントわかりますよお。私もコメントしたくないもの。でも、1個だけ言わしてもらうなら、採点表にもあったけどアデルマン(F)は正解だと思いました。今日2ndQあたりから私もいらいらしてみてました。なんで、ああいう使い方するかなあ? なんか、メンバーがタイミングを合わせられずにずるずる終わった気がしました。せっかくネット際でいいディフェンスしても、その後ほっとしてこぼれだまを相手に簡単に拾われて得点されたり、”おい、眠いのか!”そういう感じでした。CWもファールで早々とアウトになるし、SUNSに負けていいの? となんか、毎年恒例の土壇場での弱さが出てきたような。こうして、毎年はらはらしながらPOを見るのよね、、、CWのチームにまさになってはいるよね。とつぶやいてしまいました。(泣笑)あっ、コメントしたくないと言ったくせにしてる。(嘆笑)”がんばれよ。まだ、見捨てずに応援するからさー。日本全国からも、韓国からも(私は今韓国に居るので)”と誰かつたえてくれないかなー。やな、試合でした。
投稿情報: | 2004年4 月11日 (日) 00:42
こんにちは、Fritzです。
今さら分けて書くのもなんなんで、まず最初に場所違いですがミネソタ戦を少しだけ。mugiさんも書かれていましたが、試合を通じてよくディフェンスしていましたし手応えのある試合だったと思います。負け方が最悪だったのも事実ですが。おっしゃられている相性というかプレイヤーのマッチアップ上の不利ですが、アスレチックなプレーヤーにいいようにリバウンドをとられるとかウェバーが相手のスピードに全然ついていけないというような今更な事はおいておくと、一番の鬼門はキャセールのポストアップだと思います。体格負けしておりパワーでも優位に立てないビビー、ボビーのコンビは今年一年を通じて彼のポストアップになす術が無いままです。少し前のミネソターサンアントニオ戦ではサンアントニオはボーウェンをキャセールにかなりの時間マッチアップさせていて、その間キャセールははっきり抑えられていました。うちも思い切ってダグをベッタリ付かせないとどうにもキャセールにいいようにやられてしまうんじゃないでしょうか。
昨日のゲームはがっかりでしたね。back-to-backでアウェイとはいえ相手は西カンファレンス最下位のフェニックス、まあ勝つだろうと思って見始めたものの、試合開始から間もないうちにこれはだめかもという雰囲気がプンプンと。向こうのアスレチックな方々(スタウダマイヤーやマリオン、ジョンソン、マクダイスってほとんど全員?!)にどうにも体力負けしています。なんとか持ち直さないかと一縷の望みを持って見続けるもあえなく試合終了となってしまいました。
試合中に放送でもback-to-backでの試合は7勝10敗だったかで負け越していると言っていたように思いますが、全然脚が動いておらず完全なガス欠状態だったと思います。ミネソタ戦とは全然違いました。アデルマンのタイト(すぎる)ローテーションも少なからず影響していると思いますが主力メンバーは皆かなり疲労がたまっておりもうback-to-backではまともな試合はできないような気がします。まあ、プレーオフになればback-to-backの試合は無いはずなんでもう少しこういう試合は起こり難くなると期待したいです。
ミネソタ戦の敗北でカンファレンス1位の可能性が事実上消えました。チームの状態があまり良くなく、特にディフェンスに不安を抱えている現状ではカンファレンス2位の座はなんとしても死守しなければなりません。明日のLAL戦はmust-win gameです。不安いっぱいですが、できるだけ応援したいと思います。
投稿情報: Fritz | 2004年4 月11日 (日) 18:48
レスが遅れて申し訳ありません。
ファンなんて現金なもんで、昨日のLAL戦を観たら元気が出てきました(笑)
whateverwebberさん
いらっしゃいませー!
実はアデルマンに関しては結構腹に据えかねてるんで(笑)
一回ちゃんと書こうかなあと思ってます。
個人的な考えですが、キングスが財政圧縮に路線を変更して
限りある予算の中でやりくりしていかなければならないとすると
我慢してベンチの選手を使う気が無い(ように見える)、
選手を育てる気が無い(ように見える)アデルマンはちょっとキングスにはフィットしなくなってきてるのかな?とも感じます。
もちろんこれはアデルマンの能力云々と言うことではないですし、キングスというチームがここまで強く、魅力的なチームになったのは彼の功績が大きいことも十分にわかってはいるんですが・・。
今シーズンの結果次第ではアデルマン更迭論も噴出するとは思いますが
問題はアデルマンを解雇するときはペトリーGMも辞める可能性が高いだろうということです。
ペトリーには末なが~くキングスにいてほしいんですけどねぇ・・難しい問題です。
Fritzさん
こんにちは!いらっしゃいませー!
キャセール
もうおっしゃる通りで。俺の中では昨年のバンエクセル並みに「顔も見たくない」選手です(苦笑)
やっぱダグをべったりつけるしかないでしょうねえ・・。で、波の荒いスプリーがドツボの日であることを祈るしか・・
MINとの2戦目だったかな?どっちも絶好調の日があってあれはもうどうしようもなかったっすね。正直トラウマです(苦笑)
ただ、キャセールって実力の割には不当に評価が低いところもあったんで(顔か?やっぱ顔のせいなのかあ?)そんな彼にスポットが当たってるのはちょっと嬉しかったりもするんですが。
でも出来ればSAC戦以外で活躍して欲しいっスね(笑)
投稿情報: mugi | 2004年4 月13日 (火) 07:37