SAC83-79DAL
ボックススコア
ウェバーがビビーのアリウープパスに反応しようとしてフロアに崩れ落ちたのは
昨POのDALとのシリーズ第2戦。
キングスファンだったら誰しも忘れようとしても忘れられないあの試合、あの場面。
ウェバーはどうだったんでしょうね。意識したのでしょうか?
それはウェバーにしかわからないことですが、
この試合の前半のウェバーは「もしかしてそのことを意識してる?」
と思ってしまうくらい、闘志に溢れた素晴らしいプレーをしていました。
前半終了時点でトリプルダブルまであとわずかにアシスト1つ。
完全にゲームの支配者でした。
素晴らしかったのは数字だけでなくそのプレー内容。
稼いだアシストもいつものハイポストからのものでなく
ローポストで十分に相手ディフェンスをひきつけてからのものがほとんど。
そしてFT試投数を見てもわかるように(成功数は見ちゃダメー(笑))
積極的にインサイドでプレーしてました。
相手五人に囲まれながらORをぶん取り、シューティングファールを奪ったプレーには
涙腺がゆるくなっちゃいましたよ。
ただ、終盤しびれる場面でFTを2本外してくれたのにはひっくり返っちゃいましたけど(苦笑)
「アンタそんなとこまで復活せんでも・・。」みたいな(笑)
でもまあ、あれがないとウェバーって感じがしないのはファンの哀しい性でしょうか(笑)
それでも嬉しかったのはウェバー復帰後に良く見られた
ウェバーにボールを渡した後全員がウェバーを見てて、
立ちすくんでしまうシーンがほとんど見られなかったこと。
ウェバーを中心に周りの選手が効果的な動きを見せてボールも良く回ってました。
もしかしたら今シーズンはもう見られないかも。
とまで実は考えてたキングスらしいバスケットボールが
また見ることが出来たのは本当に本当にホントーに嬉しかったですね。
ってことで、試合自体は競った展開でしたがどこか「負けるわけない」って気持ちでした。
ペジャが普通のシュートタッチならもっと余裕の展開だったでしょうね。
それくらい両チームの内容には点差以上の差があったと思います。
そしてもう1つ嬉しかったのはブラミ。
ここまで、いまひとつゲームに馴染めずにストレスをあらわにしていた彼が
一番タフな場面で重要なシュート決めてくれました。
これで乗っていってくれると嬉しいんですがね・・・。
肘、肩と満身創痍の状態のようですが、まだまだ彼の力が絶対に必要。
印象に残ったのはブラミが不本意なコールでファール数がかさみ、ベンチに戻されたあと
隣に座っているジャバリに不満をぶちまけてた場面。
「うんうんわかる、わかるよ。」って感じで親身に聞いているジャバリ(笑)
あれを見ると例え試合で使えるのはマッセの方にしても
やはりジャバリを残した選択は正解だったなあ・・と改めて思いました。
ファンディ、クリーブスなき今、応援団長は彼で決まりでしょうね(笑)
んで、次はダラスへ。
今の状態がキープできたならば、いい戦いが出来るだろうとは思います。
ただ、要注意はナハラ。つーかナハラ、プレー危なすぎだろアレ。
とはいえ、彼のディフェンスがウェバーを静かにさせたのも事実。
次からは一段と良く言えばフィジカルに悪く言えばダーティーに来るのは確実でしょうから
どう対応するか?鍵になってくるかも。
日程的にはここで中3日。ゆっくり休んで次戦に臨んで欲しいっスね。
mugiさん、こんばんは。
いつも詳しい情報ありがとうございます。
ほーっほっほっほ(ニンマリ♪)
昨日はゲームの最後の方にネットのスコアだけでチェックしてました。
更新されるたびにドキドキで、ラスト10秒前後あたりで
KINGSがリードした時にはもう「やったーっ!」と叫んでました。
ウェバーがウェバーがウェバーがっ!!活躍してくれたんですね♪(遠い目)
これからの2戦もとっとと勝っちゃって次に備えられればいいなーと思うのですが。
ガンバレっ!!!
投稿情報: Natsu | 2004年4 月22日 (木) 19:17
こんばんは!いらっしゃいませー!
いや、良かったですよウェバー。マジで。
後半は息切れとナハラのえげつな~いディフェンスで
膝への恐怖心を思い出しちゃったかな?って感じでやや失速しましたけど、
それでももうあれだけやってくれれば十分満足です。
何よりもハートを見せてくれたのが嬉しかったですね。
ルーズボールを追ってDALベンチにダイブってシーンもありましたよ。
怪我前にあそこまでやってたかな?と思うぐらいでした。
このまま行けば土下座は確定っスね(笑)良きこと哉!
投稿情報: mugi | 2004年4 月22日 (木) 23:40
mugiさんこんにちは。Fritzです。
第2戦見てきました。やりましたねーキングス、両チームともシュートがとにかく入らなくて見ていて疲れるゲームでしたが終わりよければすべてよし、大満足です。第4Q半ばからは観客も皆総立ちで見守るなか一進一退の攻防が続き、ビビーの連続得点に歓声を送り、相手のフリースローになると力の限りにブーイング。そうこうしているうちにブラッド・ミラーの勝ち越しシュートが残り30秒ほどの時点で決まり、場内大歓声。次のプレーでルーズボールファールをとり再び大歓声。で、最後皆が固唾をのんで見守るなか、ペジャがフィンリ−をなんとか止めこぼれたボールがダグの手に収まり相手がダグにファールゲームを仕掛けたところで場内大爆発となりました。おかげで翌日はのどがガラガラで声が全然出ずとても苦しかったです。
ウェバーはほんとよかったですね。前半は言うことなし。後半はナハラのディフェンスのせいもあってか相当疲れていたように見えました。2度ほどよろめくようにコートに倒れ、うち1回はすぐには起き上がらず(れず?)まさかまた怪我なんかとビビりました。実はその少し前に連続してジャンプシュートを打って外しブーイングとまではいかないまでもアリーナ中不満げだったんですが、あの時点で既に体力的に限界に来ていたようですね。それでも、第3Q終わり頃にウェバーが下がるとオフェンスが全然うまくいかなくなり第4Q開始早々あまり休む間もなくゲームに復帰、最後まで頑張ってくれました。
最後フリースローを外したのは、まあ勝ったんで御愛嬌ということで。あの時フリースローラインに向かって歩いていくウェバーの、あの例の表情を見てこれはまたもやもしかしてもしかするとと思ったのは僕一人だけじゃないでしょう。で、案の定もしかしてしまったんですが、観客も皆わかっていたようで全くがっかりした様子はなく、むしろあーあまたか、しょうがないなって感じでした。いいんです、ウェバーがそういう人だってことはキングスファンは皆よく知っているんです。ウェバーはそういう人なんです。他の人がその分頑張ればいいんです、特にビビーなんてそのためにいるようなもんなんで。
この調子で、なんとかアウェイでも最低1つは勝ってほしいですね。まあ、ここのところ年寄り臭い、連戦はからきし駄目なチームになってるんで期待するなら第3戦のほうでしょうか。むこうもこのまま黙っちゃいないでしょうから大変でしょうけれど。
というわけで Goooooooooooo Kings!
投稿情報: Fritz | 2004年4 月23日 (金) 18:05
Fritzさん
どうも!いらっしゃいませー!貴重なレポありがとうございます!
TVで観てるだけでもアルコの盛り上がりの凄さは伝わりましたよ。
あの中に身を置きてぇ~!!(身悶え)もうね、羨ましすぎ!
後半のウェバーはかなり疲れてましたね。
俺もウェバーが立ち上がらなかったときは心底ゾッとしましたよ。
それにしてもナハラめぇ・・・。あまりこんな事言いたくないんですけど、
久々に選手個人に対して憎悪の感情が沸々とわきました(苦笑)
まあ、あの激しさこそプレーオフともいえるんですけどね。
ウェバーはそういう人
もう、まさしくその通りで(笑)
他チームのファンが「でもキングスはエースがクラッチに頼りないからねえ(ニヤニヤ)」なんて一本取ったように言ってるのを(この時期になると特に)ネット上のあちこちで見かけますが
こっちからしたら「ん?・・で?」って感じっスよ(笑)そんなことはキングスファンなら折り込み済みだっつーの!
って別にそれに満足してるわけではないんですけど。(当たり前)
でも、それもまた良いじゃない!人間くさくて!って個人的には思ってます。
2戦目はかなり良いボール回しができてたと思うんですけど
シュートは落ちてましたねぇ・・特にペジャ。
彼がオープンのシュートをあれだけ外すと苦しい試合になります。
あれが単なるシュートタッチの不調か?蓄積された疲労か?
そこら辺がこれからのポイントになるかなと見てます。
これからウェバーにはかなり厳しく来るでしょうからね。
投稿情報: mugi | 2004年4 月24日 (土) 08:01