SAC79-104DAL
ボックススコア
いや~・・歯がゆいです。
何がって試合が観られないのが歯がゆい!
ネット観戦をしてて
序盤でナッシュ、ノビをファールトラブルに追い込んだときは
思わずニヤリとしたんですがねぇ・・その後にいったい何が?(泣)
ダニエルズが爆発したようですがこれはナッシュがベンチに下がって
代わりにPGにはいり、ビビーがマッチアップする形になりそこを突かれた?
ここら辺は実際に見ないとなんとも言えんとこです。
ペジャに関してもDALのDが効いてたのか(考えづらいですけど)
それともGame2のようにオープンのシュートを落としてたのか?
う~ん・・・・
まあ、でも何にせよ1敗は1敗ですからね。
変に体力を消耗するより良かったかも。切り替えて次!次!
と考えるしかないっスね。選手もファンも。
今日のところはは心配されたビビーが無事出場して
なかなかのプレーを見せたらしいことを喜んどきたい気もします。
ただ、これで次のゲームが大事になってきました。
ここでまた酷いゲームをするようだと主導権はDALに渡るでしょう。
本当に大事なゲームです。
ダニエルズを昨POのヴァンエクセルのような存在にする事は
絶対に避けなければならないですから、ここをどうケアするか?
そして本格的に心配になってきたペジャ。彼が復活できるか?
ここら辺がポイントでしょうか。
ウェバーは好調をキープ出来てるようで、これは本当に心強いですね。
1戦目、2戦目のようなゲームが出来れば結果はともかく
酷いゲームにはならず、流れをDALに掴ませることもないはずですが、果たして?
Mugiさんお邪魔します。 私今日の試合TVで見ましたが4th半ばで席を立ってしまいました。 3rdからひどかったです。なんか、やる気が感じられなくて、シュートがぜんぜんきまらないのです。大差を開かれる前の大事なところで、ミラーもフリースローはずすし、クリスティーはシュートがきまらなくて、ウエバーは3rd半ばから最悪でした。ボールはスティールされる、パスはダラスの選手に渡す、1,2クオーターとは違って気迫がぜんぜん感じられませんでした。4thにジェラルドも出てましたけど、イマイチだったし、なんか、BOBBYのような、ユーモアのセンスがあるムードメーカーになってみんなの気持ちを盛り上げるヒトが今とてもキングスには必要な気がします。コートの中をそういう気迫で走り回るヒトが居るだけでゲームの流れは変わるんですから。ジャメイソンが6MEN OF THE YEARになったでしょ? の、せいか彼ははりきっていました。いつもよりアグレッシブでしたよ。あと、ダニエルともう一人の新人がいい動きをしていました。でも、シュート率がビビー、クリスティー、ページャと確実になってくれさえすれば今日見たいにはならないと思うんですけど。ビビーは前半すごく頑張ったみたいだけど。いらいらするほどチャンスを逃すばかりのゲームでした。ほんのわずかでも、2勝している”というおごりがみんなにあったのかなー?それが命取りになったような試合でした。勝っておけば気が楽になるのに。キングスってまさに毎年、これですよね。4戦目は席立たずにみます。
投稿情報: whateverwebber | 2004年4 月25日 (日) 23:30
どうも!いらっしゃいませー!レスが遅れて申し訳ありません!
ジェイミソン
6thマンアワード取りましたね。
でもねえ・・・ジェイミソンは好きな選手なんですけど・・どうもね。
彼は本来チームのエースレベルの選手ですからねえ
彼ほどの選手がベンチスタートって・・・
SACもベンチは贅沢だと言われてきましたけど、
それとはまた次元の違う無駄遣いだろう。と(笑)
はっきり言ってDALのいい加減なチーム作りの産物かなあとも思います。
ジェイミソン本人も「嬉しいけど、もう一度欲しいとは別に・・」って言ってました。
まあそりゃそうでしょうね(笑)
ぶっちゃけると、そんないい加減なDALにだけは負けたくないなあとも思ったりしたりして。
うわっ言っちゃた(笑)
投稿情報: mugi | 2004年4 月27日 (火) 16:31