面白すぎ(笑)
ピーラーに奇跡は起こりませんでした。出場停止2試合。KGは罰金のみの処分。
いろいろな議論があるようですが、妥当な決定ではないかと。残念ですが。
う~ん・・・キツイですねえ・・・・。
特にディフェンス面で影響が出るのは避けられないでしょうね。
その影響が大きくなるか?小さいものに終わってくれるか?
これはもうキャセールの状態にかかってくるでしょう。
ダグ、ビビーはファールトラブルが許されない状況になりましたから
ある程度ディフェンスを緩めざるを得ないですからね・・・。
キャセールがある程度戻ってるようだとかなり厳しい事態になりそうッス。
後はビュフォード、(出番があるなら)ジェラルドの頑張りに賭けるしかないっすね。
彼らに関しては全く計算がたたないですから、もう祈るしかないでしょう。(苦笑)
正直得点は期待してません。ディフェンスと身体能力を生かしてのリバウンド。
これを2人にはお願いしたい!・・・つーか、タノムヨ。マジで。
で、もう一方の当事者のKG。
ピーラーとのいざこざではよく我慢したなあと。
単にビックリして手が出なかったようにも見えましたが(笑)
POに入ってここまでかなりハードにマークされているわけですが
そのことについて弱音とも愚痴とも取れるようなコメントを出してるようです。
今季のKGはシャックやダンカンと本当の意味で肩を並べる存在になったと私は見てました。
ただ、もし本当にKGがそんなことを口にしたのなら
ちょっとKGに対する評価を改めなければならないのかな?とも思います。
キングスファンの中にシャックを好きな人を探すのはかなり難しいでしょう
もちろん私もとてもじゃないけど好きにはなれません。
キングスに対する暴言の数々を思い出しただけで・・ぷるぷるぷるぷる(怒りに震える音)
でもそんな私でもシャックという選手を評価するしかない所があります。
それはとんでもないハードファールを受けても不満や愚痴を言わずに、
淡々と自分のプレーを続けてた事。
もちろんブラミにキレたりとか何度かの例外はありましたが
それでも日常的に「こいつはこれくらいじゃ壊れないからOK」的な
ハードなファールをくらってた事を考えると驚くほど少ないと思います。
シャックほどじゃないですがダンカンにもこれは言えるでしょうね。
今POでのKGを見てるとまだこの二人の域には達してないのかなあと感じますね。
どうも頼りなさが目に付きます。
ただ、常々書いてるようにどうも弱点のある人間くさい選手に惹かれる傾向のある
私としてはKGってかなり好きな選手なんですけどねー(苦笑)
しかし次のGame7で突如KGが開眼して真の支配的な選手になる可能性もなくはないですが。
もちろんそうならないように祈っときます。KGにゃ悪いですけど(笑)
mugiさん、こんばんわ。
やっぱりピーラー出場停止でしたね。
あんだけ派手にやると、どうしようもないですね。ただ残念です。
最終戦はフィジカルなディフェンスがキーになると思うので、
冷静な頭で、熱い気持ちを持ってディフェンスして欲しいです。
ディフェンスが機能すれば、オフェンスにも良い影響をもたらす筈です。(解説者の受け売りですが)
データでは色々とマイナス要素(Sacに移ってからGame7に勝った事が無い等々)が多いですが、
何故か不思議と負けるイメージが湧いて来ません。
Lakersが勝ってお膳立てはバッチリなので、チームケミストリーを爆発させて次に連れて行ってくれ~~!!
気合だ~~~!!!(byアニマル浜口)
Go Kings GO!!!
投稿情報: fanfare | 2004年5 月19日 (水) 22:39