プリンス復活!!ウッヒョー!!何年ぶり?4年ぶりですよね確か。
レコード会社との契約のもつれなどから沈黙してたわけですが、やっと帰ってきました。
この新作がまたカッコイイ!!
彼のルーツ=ファンクを強く意識したプリンス好き、ファンク好きにはたまらん出来上がりっス。
お帰り!もうどこにも行かないでおくれええ!!
で、天才、復活つながりでもう一人。
「靖幸ちゃん」こと岡村靖幸もご帰還!!こちらは7年ぶり?7年って・・・(苦笑)
日本「語」ロック、ポップス史上に燦然と輝く大傑作アルバム「家庭教師」をリリース後
活動を急停止。その後長い沈黙に・・・・。
「太って人前に出れなくなった?」「ドラッグの影響?」など沈黙の理由が憶測を呼んでました。
確かに太ったけども、おそらく「詩が書けなくなった」ってのが真相なんでしょう。
それほど「家庭教師」というアルバムは極限、到達点だったのではないかと。
あんな怪物作っちゃたらあとが難しいですもんねえ・・
まあ、これまたお帰り!もうどこにも行かないでおくれええ!!ってことで(笑)
結局何が言いたいかってーと、ディアンジェロ(現在ブラックミュージック最大の天才)!
アンタも早く帰ってこい!
何年行方知レズなんだYO!ファンの気持ちも考えてクレー!
mugiさん、お邪魔します。
なーんかファイナルもほっとんど興味なし状態です。
ピストンズが勝ってくれれば面白いのにな〜と思いつつ。
プリンスは今回のプロモとかをTVでチラッと見て、何か聞いてみようかな〜と
思っちゃいました。
ディアンジェロはブラウン・シュガーしか知りませんが(^^;)カッコイイ♪
ん〜まだまだ知らない世界がいっぱいあるな〜。
投稿情報: Natsu | 2004年6 月 3日 (木) 23:51
どうも、こちらでは初めまして。
mugiさんに一度うちのサイトに書き込みをしていただいた者です。
うちのサイトへのリンクをしていただき、ありがとうございます。
さて、突然書き込みをしようと思いましたのは、記事の中にプリンスと岡村靖幸の名を見つけたからでして(^_^;)
両方ともすごいですよね。
岡村の歌の上手さっていうのは、「ダイスキ」をカラオケで歌うたびに感じます(歌わなくても気づけという感じですが)
それとプリンス。時代の先を行ってみたり、あるいは流行りなんかまるで眼中にないかのようにスタンダード的な曲を作ってみたり……。何というか、他のミュージシャンとレベルの違うところで悠然としております。そのスタンスがかっこいいですね。
岡村靖幸の完全復活は僕も期待しています。
それではまた (*゚∀゚)ノ~~~
投稿情報: 佐吉 | 2004年6 月 4日 (金) 16:41
どうもー!非NBAネタなんでどうかな?とも思ってたんですが
反応があって嬉しいっス。
つーか、シーズンが終わると途端に「さあ~本読むぞ、音楽聞くぞ、映画観るぞ!」モードになるですよねえ(苦笑)
Natsuさん
いらっしゃいませー!どうもどうも!
プリンスの新曲のPVは良いですねー。俺も大好きです。
プリンスのアルバムでお勧めは「AROUND THE WORLD IN A DAY」と「PARADE」ですかね。
どちらも80年代中盤の作品ですがこの時期のプリンスはホントーに凄い!!
才能が大爆発してた時期で毎年のようにアルバムをリリース、
そのどれもが傑作という神懸りぶりです。
これに匹敵するのは70年代中盤のスティービーワンダーの爆発くらいしか(強制終了)
(この手の話は止まらなくなるらしい(笑))
ディアンジェロはねえ・・・大好きなんですよ本当に。
Natsuさんがお持ちの「ブラウンシュガー」がデビュー作で
3年前?に2枚目(これも凄いアルバム)をリリースして音沙汰ナシです(苦笑)
全ての楽器の演奏まで自分でやらなければ気が済まない完璧主義者ですから
もう待たされるのは仕方ないかな?とも思うんですが。
それにしても・・・長い・・(苦笑)
佐吉さん
いらっしゃいませ!ご無沙汰しております!
勝手にLinkしちゃっててすいませんー!
なんか、LALがいきそうッスね。
ただ、個人的にはスリーピート中は「いつまでLALの時代が続くんだ・・・」と憂鬱になってましたが、
今回はそうでもないかなあ・・・と自己分析してます。
例の補強は言ってしまえば「究極のその場しのぎ」ですから(笑)
先送りにしたそのツケは今後払うことになるんじゃないですかね?
ウェストならともかく今のLALのGMにそれを乗り切る才覚があるとも思えませんし。
「ダイスキ」ッスか!唄ったことないです。最初から諦めてるって話も(笑)
でも、「ヘポタイヤー!」は気持ちよさそう(笑)
投稿情報: mugi | 2004年6 月 5日 (土) 00:39
mugiさん、皆さんお久しぶりです。私もRB好きですが、プリンスは聴きません。が、ディアンジェロは00のVoodoo?のあたりにBETというアメリカのチャンネルで真夜中に”ミッドナイトラブ”という番組があって、そこで究極のBratha, Sistaのヒット曲をビデオ付で流すんだけど、そこで彼の究極のネイケッド(裸身)のプロモが登場し、舌なめずりしながら唄うディアンジェロ君を知りました。(あー動機が不純)その後、2002にRaphael Saadiq (Toni Toni Toni)のInstant Vintage というアルバムでコラボしてるディアンジェロ君をまた、その番組のビデオで見ました。アルバムもあるけど、1曲だけです。 ちなみに私ブライアンマクナイトが好きで、何故か彼がこの冬に慰問に来て、目の前で”6、8,12を唄ってくれた時にはウルウルしました。目の前のテーブルで失神しそうに震えてる黒人の女の子がいて印象的でした。Mugiさんは確かCommonも好きですよね?私も好きです、でもちょっとカースワードがおおすぎて、子供がいないとこでしか聴けません。あ、話がそれてしまいましたが、もう一人のおか村やすゆきというヒトは残念ながら知りません。岡林のチューリップのアップリケなら知ってますが。(うーん。古すぎ?)
投稿情報: | 2004年6 月 5日 (土) 22:03
mugiさん、皆さんお邪魔します。
BSったら、さすがにファイナルは全部放送するんですよね〜。
今日は最後の方だけ見ましたが、思わず笑っちゃいました♪
よくやった、ピストンズ!!
それにしてもフィッシャーって、どうしても商店街の魚屋のオヤジに見えて
しまって…。今日はしてなかったと思うけど、ヘッドバンドさえねじりはちまきに
見えちゃうし。 長〜いゴムの前かけ姿を想像してしまう♪
八百屋さんでも合いそうだから、名前のせいではなく顔のせいかも??
まあ庶民的なお顔立ちってことで(^^;)
whateverwebberさん、爆弾発言をしたSファンの娘さんは大丈夫ですか?
でも「これからよ!」と余裕だったりして…。
投稿情報: Natsu | 2004年6 月 7日 (月) 17:12
Natsuさん、私はもうファイナルほとんど見てなくて、情熱のかけらもなくて、ニュースで結果を知るくらいです。 ベンウオレスとコーリスウイリアムソンが個人的には好きなんだけど、騒ぐほどでもなくて。LALも対Kingsを外れれば、ひとりひとり嫌いではないのだけれど、なんなんでしょうもう私的にはシーズンオフとなってしまっていて。娘も敵対心がなくなってしまったのか、話題にしてないですねえ。フィッシャーってうん、そういうキャラかもねえ。Rフォックスってキングスと試合してる時は”何”って思ってるくせに、映画やトークショーで見ると結構好き。私服姿はかっこいいです。2年前のLAL対キングス第7戦の抽選に当たった私はアルコでLALを見たのですが、結構望遠鏡でRフォックスやシャックを追いかけてしまい、実は心の中で”オオーッシャックだあ、コビーだあ、フォックスだー”とどきどきしてたのです。フォックスは練習熱心だったのが印象的でした。ま、うちのBABY, WEBBERの可愛さには及ばないけどね。(笑)どっちがかってもいいです。もう、こころは來シーズン。
投稿情報: whateverwebber | 2004年6 月 7日 (月) 23:08
Natsuさん、私はもうファイナルほとんど見てなくて、情熱のかけらもなくて、ニュースで結果を知るくらいです。 ベンウオレスとコーリスウイリアムソンが個人的には好きなんだけど、騒ぐほどでもなくて。LALも対Kingsを外れれば、ひとりひとり嫌いではないのだけれど、なんなんでしょうもう私的にはシーズンオフとなってしまっていて。娘も敵対心がなくなってしまったのか、話題にしてないですねえ。フィッシャーってうん、そういうキャラかもねえ。Rフォックスってキングスと試合してる時は”何”って思ってるくせに、映画やトークショーで見ると結構好き。私服姿はかっこいいです。2年前のLAL対キングス第7戦の抽選に当たった私はアルコでLALを見たのですが、結構望遠鏡でRフォックスやシャックを追いかけてしまい、実は心の中で”オオーッシャックだあ、コビーだあ、フォックスだー”とどきどきしてたのです。フォックスは練習熱心だったのが印象的でした。ま、うちのBABY, WEBBERの可愛さには及ばないけどね。(笑)どっちがかってもいいです。もう、こころは來シーズン。
投稿情報: whateverwebber | 2004年6 月 7日 (月) 23:10
mugiさん、皆さんこんばんは。
Ohhh そうでしたか☆whateverwebberさん。平穏な日々でヨカッタです♪
それより、2年前の第7戦をアルコで見たんですかっ!?
なんて羨ましい! でもキングスファンとしては、帰路やり切れない思いだったのでは?
私はあの時負けてしまったのが、結構トラウマ(に近い!?)状態で、
ショックが大きかったせいか、どうもレイカーズが優勝するのは喜べないみたいです(^^;)
来シーズン、中国ゲームの前後にキングスが日本に寄るかどうかが気になるところです。
mugiさん、プリンス情報ありがとうございます。今度レンタルで聞いてみますね♪
そうそう、今月のCXの「HEY! HEY!〜」のオープニングトーク、プリンスでしたね。
月替わりなのかどうかは分かりませんが…。ちょっとビックリ!
投稿情報: Natsu | 2004年6 月 8日 (火) 04:05