まだ12月は2試合残ってるし、これから来月までにチーム状況が変わることもあるかもしれないんですけど1月のスケジュールチェックやっちゃいまーす。
というのもこれから年始までちょっと忙しくなりそうなもんで。
もしかしたら試合の感想その他もかなりそっけないものになるかもしれませんがどうかご容赦のほどを。
↑のカレンダーパッと見たらわかりますけどかなり日程的には厳しくなってきますねぇ・・バックトゥバックが4回。ASまでだとバックトゥバックは実に8回!!
正念場ですな。このASまでをどう乗り切るか?物凄く大事だと思います。
それにしても今月は厳しい・・。こんなんじゃPHOは遠いなあ・・と思ってあちらのスケジュールを覗いてみると・・・
なっなんじゃこりゃあ!!他所様の事ながら吐き気を催すようなスケジュールですねぇ(苦笑)
いや、これはキツイですよ・・特に1月の厳しさは半端じゃないッスね。
キングスと違って若いチームですから体力には自信アリでしょうけど、体力に任せて乗り切れる次元の問題ではないような・・。
もしここをPHOが好成績で切り抜けられるようだとちょっとお手上げかもしれないですね。その可能性はそんなに高くないとは思うんですけど。
PHOを射程圏内に捉えることができるかどうか?1月は大事な大事な月になりそうっすね。
ただ、PHOの成績以前にキングスが無難に一月を乗り切ることが出来るか?ってのが問題。
前半の東への遠征。日程的にはキツイですが対戦相手は比較的調子に乗り切れてないチームが多いです。
ここをなんとか・・・。って言っても@NYK、@ATLはあんまりこれまでもいいイメージはないんですけどね。多分かなり負け越してるような。
後半はキツイですからねぇ・・SAと2試合。苦手のデーゲームもあります。しかもMINが待ち構えるターゲットセンター。ほかも侮れないチームとの対戦が続きます。うひゃーキツイ。やはりそこまでにどれだけ稼げるかでしょう。
鍵はベンチ。バックトゥバックの2戦目のウェバーはかなり膝の影響もあって動き、調子が落ちる傾向にありますからソンガイラ、タグのフォローが重要になって来るでしょう。
そしてボビー不在のバックコート。エバンス、マーティン、バーンズ。働き所です。
もちろん、これ以上の怪我人は絶対にNG。
ってことでアデルマンには負担をなるべくかけないようなPT配分をプリーズ!!
・・・ってこれが一番心配なんですが。
最近のコメント