SAC99-115LAL
「Even though I play for the Lakers, I will always be part of the Kings」
「たとえLALのためにプレーしていても私の一部は常にキングスと共にあるだろう」みたいな感じ?
もちろんディバッツのコメントです。
ブラデ・・・そんな事言うなよう・・余計に悲しくなるじゃんか・・。・゚・(ノД`)・゚・。
まあ、試合はもっと悲しいことになってたわけですが(苦笑)
う~ん・・数字を見たかぎりでの敗因はディフェンス。
コレだけの確率で決められたら苦しいッスね・・・。
疑問は何故タグを使わなかったのか?スタッツを見る限りはLALがランニングゲームを積極的に仕掛けてきてるようには見えないんですけどねぇ・・(ファストブレイクポイントはSAC9に対してLAL4)
使う場面はあったはずなんですが。よくワカランです。これだけディフェンスがヒドイ状態でなんで??謎です。
この試合に関してはLALの出来が素晴らしすぎSACが悪過ぎってのは当然あるでしょう。
ただこれで@MIN、@IND、@MILそして今日の試合と結果は別として内容がはっきりと下降線を辿っているのも確か。
どう打開するのか?慎重にチームの動向を見極めていく必要があるでしょうね。・・・・って政治家みたいなコメント!!(笑)
まだそこまで深刻じゃないとは思うんですけどねぇ~
というのもこの後は年末まで15日で5試合。しかもホーム4連戦、中4日開いて@UTAという恵まれすぎなスケジュール。キッチリ立て直して一月に備えて欲しいッス。もしそれができないと・・・・。
最近のコメント