SAC86-81SA
もしこの試合で破れるようなことがあれば、アルコで3連敗となっちまうところでした。
他所のチームのファンからは「なにを贅沢な。」と言われそうですが、やはりアルコで3連敗ってのはチーム、ファンにとっては大きな事件です。本当に勝ててよかった・・嬉しい勝利です。しかも相手が現在リーグ最強のチームならなおさら。
試合展開はロースコアな接戦。これはやはりSAペースだと言えるでしょうね。
ただ、拙攻合戦ってわけではなくガチガチの守りあいが続いた試合だったようです。
ここのところディフェンス、そして特にリバウンドの改善が著しいですがこの日もリバウンド数でSAを上回る頑張りを見せてくれました。(47-44!)
前回の対戦時のリバウンドが36-54。しかもFG%が5%ほどSAを下回っていたにもかかわらずORは9-18!そりゃ惨敗するわ(苦笑)
このリバウンドの頑張りがリーグNO1のディフェンスを誇るSA得意の、そしてキングスにとっては苦手の展開に引きずり込まれながらも勝てた最大の要因だと思います。
そしてディフェンス、リバウンドでチームを引っ張ったのはウェバー!13R、4スティール、3ブロック!お見事!FGが6/15?OKOK!TOが7?見ない見ない!!(笑)
ダンカンに対しても素晴らしいディフェンスをしてたようッスね。試合後の彼のコメントで「勝利に必要な事はすべてやろうと思った。」とありましたが、まさしく私がウェバーに望みたいのはこれ。7アシストも含めて得点面よりもオールラウンドなプレーでチームを支えて欲しいです。これは彼にしかできないことだと思いますし。
そういう意味ではアテンプトのバランス(ウェバー15、ビビー15、ペジャが20)もこの試合は理想的でした。
では現地ファンの採点表を
ペジャ(A+)
ウェバー(B+)
ダグ(C+)
ビビー(B)
タグ(B-)
エバンス(B)
ソンガイラ(C-)
マーティン(A+)
アデルマン(A)
めったに出ないA+が2人も出てますね。ペジャとマーティン!!
そしてもちろんこの2人が今日のMVPでしょう。
ペジャはこの日絶好調!28P!3Pが6/10!キャリアでのSA戦での平均は多分15Pいくかいかないかぐらいだったと思うんですが・・。ペジャにとってはMINと並んで鬼門のSAそしてボウエン相手にこの活躍は嬉しいッス。
そして評価したいのはリバウンドでの頑張り。この日のペジャは全てにおいて意欲的なプレーを見せていたようでディフェンス、ハッスルプレーでもチームに大きな貢献が出来ていたようです。今シーズンここまでで彼のベストゲームでしょう。
もう1人のMVPはマーティン!!!
この日のNBATVのトップ10プレーには彼のプレーが2つランクインしてました。
10位に前半終了直前の1人でSA陣内に持ち込んでそのままダンク!ってプレー。
そしてバリーの股を抜いての見事すぎるバックビハインドパスでソンガイラのレイアップをアシストしたプレー。これ1位ですよ奥さん!しかもこの日50得点のアマレ、トップ10プレー常連のコービーを抑えての1位なんですよおおお!!ハァハァ・・(盛り上がりすぎ)
ただ、この股抜きバックビハインドパス。本人曰く「たまたま」らしいッスけど(苦笑)
でも、ダンカンをベンチに下がらせる3PFめを貰いながら得点を決めたプレーといい、前半終了直前のダンクは後半につながるプレーでしたし、大事なところでファンを熱くさせるプレーが出来てるとこはいいッスねぇ~。
この調子でGO!
・・・・ってここまで浮かれ気味でこの試合を振り返ってきたわけですが、しかし試練の1月ははじまったばかり。次からは東への遠征。
こういうゲームを続けることが出来れば大怪我はないとは思うものの、ロードゲームはなにが起こるかわからないですから。
それでもやっぱり現在のチームは不安よりも期待が上回る状態であることは確かッスね。
mugiさん、今年もよろしくお願いします!!
2005年を素晴らしい勝利でスタート出来て嬉しいかぎりです!!
しかし、アデルマンに何があったんでしょうね?
ベンチの使い方をえらく変えましたよね。
以前では考えられなかった、エバンスやマーティンの活躍が見れるってのは、嬉しい限りです!!
以前のような過酷なローテーションに戻さない事を願います。
明日からのイースト遠征を頑張って良い成績で乗り切って、ホームに戻ってきて欲しいです!!
Go Kings!!
投稿情報: | 2005年1 月 4日 (火) 13:10
mugiさん、
コメントの名前が抜けていました。。。。
すいません。。。。。
Go Kings!!
投稿情報: fanfare | 2005年1 月 4日 (火) 13:17
fanfareさん、どうもー!いらっしゃい!
こちらこそ今年もよろしくお願いいたしますー!
>しかし、アデルマンに何があったんでしょうね?
ねえ?私も驚いています。もちろん良い意味での驚きですが。
マーティンやエバンスもそうでしょうが、アデルマンもボビーがいなくなって「開き直った」って事ではないかと思いますねぇ。
正直来シーズンのアデルマンがキングスの指揮をとるべきか?私個人の中では揺れていた部分もかなりあったんですけど、こういう起用を続けてくれるなら土下座してでも残って欲しいぐらいっス。
これでボビーが戻ってきてくれるなら・・・ってそれは言いますまい(号泣)
投稿情報: mugi | 2005年1 月 5日 (水) 07:59