a href="http://arcoism.air-nifty.com/kk/images/ecu05-62.jpg">
今回のドラフトは一巡目指名のみ。(2巡目はソンガイラ獲得の際にBOSへ)
ってことで失敗は許されないものでした。
結論としては・・・良いんじゃないでしょうか。
キングスが指名したのはフランシスコ・ガルシア。Draft.netさん!ビンゴ~!!(前項の指名予想を参照)
Draft.net以外のサイトではもっと上の順位での指名を予想(10位台中盤くらい)されてたんでちょっと無理か?とも思ってたんですが、残っててくれましたねぇ~素直に嬉しいっス。
で、その経歴はこちらを見てもらうとして、一体どんな選手なのか?
色々な評価を見て回ると、どこでも賞賛されてるのはバスケIQの高さ、バスケットボールに対する姿勢の真摯さ、高いシュート力(比較対照にレジー・ミラーを挙げてるものも多数)、PGからSFまでこなせる有用性。といったところでしょうか。
逆に懸念される点としては身体能力がNBAレベルでどうか?ちょっと細すぎやしないか?強力なディフェンダーに付かれると消えてしまう傾向がある。って感じですかね。
まあ、順位的に完璧な選手は取れるはずもないですし短所があるのは仕方ないでしょうね。
キングスの場合、その選手の資質と同時にシステムにフィットするか否か?が重要なファクターとなるわけですが、挙げられてる長所を見るとその点申し分ないんじゃないかと思います。
所属していたルイビルではピティーノにシステマティックなバスケットをみっちり叩き込まれてるのも好材料でしょう。
ディフェンスも頑張るタイプだという評価も嬉しいッス。
出身はNYのブロンクス。かなりハードな環境で育ったようで、
3年前にはお兄さんを銃で失う悲しみも経験しているようです。
こういったことを自分の中でしっかり消化できる精神的な強さ、落ち着きも持ってくれているようで頼もしい限りです。
ってことでナイスピックだったんじゃないかと。
各メディアのキングスの指名に対する評価も総じて高いようですしね。
あとは実際サマーリーグ、キャンプでどういったプレーを見せるか?楽しみです。
それと今回の指名私は個人的にはペトリーの 「SGには金は使わんぞ」 宣言だと感じました(苦笑)
マーティン、(残留させることが出来れば)エバンスとガルシアで競争ですかね。
いや、この方向は正しいと思いますよ。
やはり資金はビッグマンへ。
スイングマンとダブルダブルを期待できるビッグマンとのトレードなんて(某大都市チームをけなすことになりそうなんで以下自粛)
ドラフトが終わりいよいよオフが本格化してきます。
ここからペトリーがどういった動きを見せてくれるか?期待ですね。
※ご存知の方もいるかとは思いますが、Yahoo!USAのほうでガルシアの映像を見ることができます。
未見の方はGO!
はじめまして。
ガルシアはいい選手だと思っていたので、こんなに下位指名なのは意外でした。
プリンスを思わせる細さですが、ディフェンスのセンスもあるし、結構活躍できるのではないでしょうか。
投稿情報: teshi-hi | 2005年7 月 1日 (金) 09:01
teshi-hiさん、どうもー!いらっしゃいませ!&はじめまして!
teshi-hiさんのブログでも触れられたましたが、やはり最終戦のプレー内容が精彩を欠いたことが評価を下げた要因だったみたいッスね。
逆に言えば、それがなかったらとてもじゃないがキングスの指名順位で取れるレベルの選手じゃなかったってことだな!と、ポジティヴシンキングしてますケド(笑)
まだプレーを見てないんでなんとも言えないですが、評価を聞いたり色々と知るにつれ、良い選手が取れたんじゃないかと喜びが増しているところっス。
投稿情報: mugi | 2005年7 月 3日 (日) 03:14