ご存知の方も多いかとは思いますが、今ブログ界(ってどんな界?)では「Musical Baton」ってのが流行ってまして。
内容としては音楽についてのアンケートに答えてそのアンケートを五人にまわす。ってチェーンレター?不幸の手紙?いや、そんなタチの悪いものではないみたいですが。まあ、そんな感じのヤツです。
で、こんな辺境隙間ブログにもついにその波が!NBA FLYING HIGHブログの佐吉さんからまわってきましたよー!佐吉さん、サンクス!
なんかこういうアンケートって考えるの楽しいんですよねー。夢中になっちゃいますね。
で、肝心のキングスのほうが少し遅れがでてるんですが(苦笑)
では早速。
♪Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
入ってないです。
PCで音楽の管理は全くしてないですねぇ。
もちろん、mp3プレーヤー(だっけ?)も持ってないです。
実を言うとヘッドフォンがあんまり好きじゃないんですよ。なんか付けてるとウザったくて。
♪Song playing right now
(今聞いている曲)
R・ケリーの新作「TP.3 リローデッド 」聞いてます。
これがイイ!!やっぱR・ケリーは下世話でないと
特に「トラップト・イン・ザ・クローゼット」のPVが良いですね。
なんと五部作(笑)内容もくっだらなくてサイコー!
ただいま、第三部まで字幕付きでみられるんで是非。
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20050701_001/
♪The last CD I bought
(最後に買ったCD)
持ってたはずなんだけど、失くしちゃったみたいで買い直しました。
♪Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
・・・・・5曲っスか・・・難しい。
The Pogues ( ポーグス )の「堕ちた天使」より「Fairytale Of New York」。
「クリスマスだあ?ケッ!」な私が唯一愛するクリスマスソング。
「ウジ虫」だの「ヤク中」だの「売女」だのおおよそクリスマスとは思えない言葉が飛び交う異色のクリスマスソングです。・・・でもねぇ、美しいんですよこれが。
スティービー・ワンダーの「キーオブライフ」から「可愛いアイシャ」
このころ(1960後半~1970前半にかけて)のスティービーが一番好きなんですが、その中でもこの曲。
豊かで楽しくて喜びに溢れてて聞いてるだけでハッピーになれます。
こちらで試聴出来ます
Public Enemyの「Fear of a Black Planet 」より「Fight The Power」
ヒップホップの超名曲ですね。
バリバリメインストリームの現在のヒップホップが失いつつある(本当の)怒り、荒々しさ、メッセージ。そんなものが詰まってる曲です。
でね、この曲のPVがメッチャクチャカッコいいんですよ。ミュージックビデオ史上屈指の作品だと思います。
監督してるのはスパイク・リー。単なるニッキチの小柄なオッサンじゃなかったんだなあと(笑)
こちらでそのPVが入手可能です。是非一度ごらんあれ。
ビョークの「Debut」から「The Anchor Song」
あるのはホーンセクションとビョークの声のみ。
あとはなーんも無いただただ静謐な世界。
でも、ビョークの「声」を味わうには最高の曲です。
classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"
codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0"
width="210" height="40"
id="soundplayer_cocolog"
align="middle">
src="/.shared-cocolog/soundplayer_cocolog.swf?spath=http://unit.bjork.com/specials/albums/debut/audio/bjork_debut_11.mp3"
quality="high"
bgcolor="#ffffff"
width="210" height="40"
name="soundplayer_cocolog"
align="middle"
allowScriptAccess="sameDomain"
type="application/x-shockwave-flash"
pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
でチラッと視聴できます。
RCサクセションの「BLUE」から「多摩蘭坂」
私の人格形成に間違いなく一番影響を及ぼしてるバンド。
良くも悪くもRCが無かったら今の私はいないでしょね。間違いなく。
そして多摩蘭坂の近くに私は今住んでます。
♪Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す5人)
・・・・・どうしよう?
とりあえず今は疲れ果ててるんで、またあとで考えます(苦笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ええっと、NBaLOGのbeeeooopppさんにお願いしたいと思います。
あと4人・・・・・・・そんなに知り合いいねえよ!(苦笑)
やりたい!って方がいたら遠慮なくどうぞ!
残り4枠ですよー!(笑)
お互い、お疲れ様でした!
ちなみに、音楽、大好きなんですよねー(笑)Musical Baton、枠が残っていれば是非とも回してやって下さい。
あ、でも良く考えたら佐吉さんもつれづれさんもやっているし、私は誰に回せば良いのか。
とにかく、気が向いたら指名してやって下さい( ・∀・)つ
投稿情報: beeeoooppp(NBaLOG) | 2005年7 月15日 (金) 03:00
beeeooopppさん、どうもー!いらっしゃいませ!
おぉ!バトンを受け取ってもらえますか?
メチャ楽しんでアンケートには答えたものの、「はて、誰に回して良いのやら。」と、途方にくれてたんでマジありがたいっス!
じゃあ、ぜひともよろしくお願いいたしますー!
投稿情報: mugi | 2005年7 月16日 (土) 05:43
初めまして。毎日のぞかせていただいています。Musical Baton、おもしろいです。続いていって欲しいものです。この火を絶やさないで!
よく聞く、または特別な思い入れのある5曲>
アルバムではなく曲だと、けっこう難しそうですね。けっこう曲名を覚えないわたし。
「Fear of a Black Planet」なくしてしまったので、もう一度 買おうと思いました。
ディバッツ引退ですか. . . . 。もう動いてる姿が見られないのかと思うとさびしい。おつかれさまでした。
投稿情報: ルボン | 2005年7 月16日 (土) 10:17
ルボンさん、どうもー!はじめまして&ありがとうございます!
Musical Batonは楽しかったっス。佐吉さんに感謝ですね。
「よく聞く、または特別な思い入れのある5曲」ってのはスゲエ悩みましたよ。
結局選ばれたものをみると、多感な時期(中学生くらい)に聞いてたものが多くなりましたね。
現在「よく聞く」ものだけに限定すると全く違うラインナップになりそうで自分のことながら興味深かったです。
>>「Fear of a Black Planet」なくしてしまったので、もう一度 買おうと思いました。
もうね、そういうことを言っていただける方がいるのが一番嬉しいです!ありがとうございます。冥利に尽きる。ってヤツでしょうか。
>>ディバッツ引退。
いっせいに各メディアに話が出てたんで、私もてっきりそうだと思い込んじゃったんですが、なんか、誤報だった可能性も出てきてるみたいっすね。
この事はまた改めて。
でも、誤報なら嬉しいなあ・・・・。
投稿情報: mugi | 2005年7 月17日 (日) 15:54