BOS地元紙の報道によると、エインジGMが「噂に上ってるチーム(SAC、NYKなどなど)とウォーカーのサイン&トレードについて話をした事は一度も無い。彼については残留を第一に考えてる。」と発言したようです。
まあ、この発言を額面どおり捉える事はできないでしょうけどもニュアンスが弱くなってる印象は受けますね。
あれだけ複数のメディアで取り上げられてたことを考えると、SACとの交渉があったのは事実なのではないかと思いますけども。
この発言が出る前のBOS地元紙の記事でスキナー+コーリス⇔ウォーカー+αで交渉が進行してる。って記事が出てました。
ただ、問題はこの+α。BOS側はウォーカーにラフレンツ、ブラントをセットすることを望んでいたようです。
ラフレンツ、ブラントは共に長期高額契約ですからねぇ。特にラフレンツの契約は・・・目の玉飛び出しますな。(苦笑)
参照・・・・・BOSサラリー表
ちょっとこれは呑めないですね・・・ご破算、もしくは暗礁に乗り上げてるのはここら辺に原因がありそうです。
ウォーカー獲得が薄れてきてることへの両チームファンの反応もなかなか興味深いっス。
キングスファンは大喜び。神に感謝するものまでいる始末(笑)
BOSファンも「ペトリー相手のトレードはヤバイって!」って意見が多かった為、こちらも歓迎ムード。
いやまだわからんですけどね。再々浮上が全く無いとは言えないですし。
次にラヒーム。
サクラメントを訪れて視察、会談を行ったようですが、こちらも厳しいですねぇ・・。
ラヒム側は最低でもミドル以上の金額での契約を希望しているようですが、そうなるとキャップが埋まってるキングス側ができるのはサイン&トレードのみ。
ところがPORはラヒム絡みのサイン&トレードは行わない方向で考えてるようです。
そうすっとキングスはちょっとお手上げですかね。
DENとのネネ話を皮切りに次々と浮かんでいた話がここで一度すべてリセットされつつある印象は受けます。
こうなって来るとちょっと先が読めないですね・・。
ペトリーはどう動くのか?つーか、動けるのか?興味深いです。
ウォーカーのトレード、ご破産濃厚おめでとうございます ヽ( ^∀^)ノ
ヲカはボールを長く持たないと力を発揮しませんが、キングスではオフェンスの流れを止めるように思います。それをやっていいのは体が万全の時のボビーだけだと思うんですよね~。チームオフェンスの中で、一人だけ自分で打開してアクセントになるような感じ。
さてmugiさんにご相談なのですが、Musical Batonを受けとっていただけませんでしょうか……。NBA関連ブログをやっておられる方の中でも、音楽好きと見受けられる方がなかなかいらっしゃらなくて。ひとつご検討お願いいたします m(__)m
投稿情報: 佐吉(SAKICHI_I) | 2005年7 月13日 (水) 12:51
佐吉さんどうも~!お世話になってます!
ウォーカーはねぇ・・ウォーカーならびに彼のファンの方には申し訳ないですが、廉価版ウェバーとして狙ってたと思います。
実は流れを止めるプレーをしてたのはボビーとウェバーだったと思うんですよね。まあ、ウェバーについてはそれがエースだろ。って言えばそれまでなんですが。
ウェバーが一時離脱してディバッツ、ブラミ体制だったときのキングスのバスケットが(それでPOを勝てるかどうかは別として)異様に美しかったのがその証明だったのではないかと思います。
その代わり彼らには佐吉さんがおっしゃる通り、独力で局面を打開する力がありましたから...ウェバーは膝をやっちゃう以前の話になってしまいますが(号泣)
そういう決定力も含めてきっとウォーカーに期待してたんだろうと思います。あくまで廉価版として。ですが(苦笑)
ホントは若くて身体能力が高くてディフェンスができるディバッツがいて、ブラミと組むのが私の理想ですけどねぇ。そんなのどこにもいやしねえ(泣笑)
Musical Batonの件、了解です!
謹んでお受けさせていただきま~す!
投稿情報: mugi | 2005年7 月13日 (水) 22:07
Musical Batonの件、突然すいませんでした
廉価版ウェバーですか……なるほど。僕なんかがキングスに注目し始めたころはすでに、ウェバーはハイポスト横近辺であまり動かずパス回し、という印象が強いのでウォーカーと結びつきませんでしたが、求めるものは以前のウェバー(のようなもの)だったわけですね。納得いたしました。
投稿情報: 佐吉(SAKICHI_I) | 2005年7 月14日 (木) 11:17