まずはサマーリーグ第三戦のCHI戦。
・・・・あれ?ボックススコアを貼ろうとしたらサマーリーグのオフィシャルにつながらなーい!
だからちゃんと仕事しろと何度言えば(以下愚痴が続くので略)
内容としては、1戦、2戦と同じ流れが続いてるようですね。
マーティンはグレート!ほかは・・・・って感じで。
ちなみにマーティンはFG12-9で28P。素晴らしい。
ただねぇ・・今のままだとこのサマーリーグの実りは非常に少ないものになっちまいますよ。
選手達の奮起を期待したいっス。
そして気になる補強の動き。
ウォーカーについてはすぐにでも決まりそうな雰囲気もありましたが、止まりましたね。
引き続き要監視って感じで。
ここんところずっと「モブリーのサイン&トレード、モブリーのサイン&トレード・・・」って寝言にも出そうな勢いでずっと考えてたんで(馬鹿)、ウォーカーの話も単純にその流れで考えてたんですが、よく考えたらBOSにはピアースがいるんですよねぇ・・・モブリーを取る必要性が感じられない。
ずっと燻っていたピアース放出の噂が本当現実味を帯びてくるのか?それにしてもBOSにはリッキー・デービスがいます。モブリーをわざわざ取るのかどうか?
もしピアース放出があったとしてもキングスが相手って事は無いでしょうけども。サラリーがねぇ・・。重すぎます。
そう考えるともしかしたらモブリーとは別のラインのトレードの可能性が強いのかもしれません。
モブリーを使ってのサイン&トレードとウォーカーを取るサイン&トレード。
この2本を同時に進行させてるのかな?と。
BOSの現時点でのメンバー表を見てて思うのは、家族に近い西海岸のチームを希望してるペイトンの穴をどう埋めるつもりなのか?ということ。
ということで浮上しているのがボビーの名前。
ボビーが絡むのではないか?という声がメディア、ファンの間で広がってるようです。
う~ん・・・・あのね、ボビーをトレードすることに関しては私は決して反対ではないです。
来シーズン終了後には完全FA。以前からしつこいぐらい何度も書いてきましたが、サラリー面から考えてキングスが引き止める可能性は正直高くないと思ってます。
無償で失うくらいならトレードを・・ってのは当然の選択でしょうからね。
もしBOSとのトレードが成立してその中にボビーの名前があったとしてもそれほど驚かないでしょうし非難することもないでしょう。
でもね・・・そんな可能性を考えただけで胸が苦しいんですが(苦笑)。
なんとかもう一シーズンキングスでのボビーのプレーを見ていたいのです。
これはもう理屈じゃなく感情として。
こんにちは。
ウォーカーですか・・。
確かに彼のプレースタイルはキングスにマッチする可能性は大きいと思います。
もし、ボビー+誰か(コーリス?)⇔ウォーカー+ペイトンなんていうトレードが実現したら。
うーん、あんまり考えたくないです。
だって、あの2人がきたらキングスのチームカラーが変わってしまうような予感が。
それだけインパクトのある2人ですからねー。
いや、実績と実力は問題ないと思いますが。
うーん・・・うーーーーん。
投稿情報: arcoman | 2005年7 月12日 (火) 12:53
arcomanさん、どうもー!いらっしゃいませー!
ウォーカー関連では新しい動きっつーか、情報もあったんでまた別項で。
昨シーズンの激動のなかで私がよく考えてたのは「結局キングスらしさとは誰がもたらしているものなのか?」って事です。
それはウェバーでもディバッツでもペジャでもビビーでもなく(もちろん重要な要素ではありますが)、ペトリーとアデルマンとカリル爺なのではないか?と私は結論付けました。
もちろんこんなもん、100人ファンがいれば100通りの答えがあるだろうとは思いますけどね。
アデルマンが指揮し、カリル爺が指導する。そしてそれに沿ったチーム作りをペトリーが進めていけば、自ずとそれは「キングスらしい」チームになるのではないかと思います。
だからちょっと選手が入れ替わったくらいではそれほどカラーは変わらんだろうというのが私の考えです。
逆に言うとちょっとやそっとのことではキングスファンを辞めるつもりも無いですが、ペトリー、アデルマン、カリルがまたどこか他所のチームで一からチーム作りを始める。なんてことがあれば(無いですけど)、多分私はそのチームのファンになるだろうなあ・・と思いますです。
スイマセン、くだらんことをグダグダと。
まあ、少なくともペイトンは無いでしょう。
トライアングルであれだけブーたれてた選手ですから(笑)
投稿情報: mugi | 2005年7 月12日 (火) 22:46