SAC102-112PHO
昨日「シェンサーがDリーグへ?」と私見を書きましたが、Beeによるとプライスが行くみたいッス。
やはりというかなんというかマルーフの財布の紐は固く、13人体制は変わらなかったようで一両日中にも最後のカットが発表される見通しとなってます。
・・・・・・シェンサーでしょうねぇ・・・ん~、もったいない気もしますがこればっかりは仕方無いッスね。
ただ、プライスがどうなるかはハートそしてビビーの健康状態にもよるでしょうね。
ビビーは昨日の練習を足の痛みの為に早退しました。
幸いなことにMRIの結果はネガティヴでしたし、今日の試合にも出場はしてますからそれほど心配は無いだろうとは思うんですがねぇ・・
ってことで現地ファンの採点を。
ペジャ(B)
ケニー(B)
ブラミ(C+)
ボンジ(A-)
ビビー(F)
ラヒム(B-)
コーリス(C-)
スキナー(C+)
プライス(C+)
ガルシア(B-)
サンプソン(採点不能)
アデルマン(採点不能)
ハウス(A)
まあ、ビビーはこの時期何度かひどいプレーを見せるのは毎年のことなんで、そこは心配いらんだろうとは思うんですが。
でもやっぱりコンディションがどうか?というのは気になりますね。
プレの映像を何試合か見たんですが、そこでもビビーのプレーは良くありませんでした。
もちろん原因はビビーにもあるでしょうが、オフェンスの完成度が低いのもあるのかな?とも思います。
チームは若返り、走れるメンツが揃ってますから速攻ではかなり良い形が出てるんですが、気になるのはハーフコートの安定度の無さ。チームFG%が挙がってこないのもここが原因ですかね。
正直、ポストでボールを持ったときのウェバーの懐の深さ、ディバッツの上手さが恋しくなってしまったりもします。
ブラミはお世辞にもポストプレーは上手いとは言えませんし、ケニーはディフェンダーと正対して抜いていくプレーが持ち味。
ラヒムに期待を掛けたいところなんですが、今のところ上手く行ってないようです。
ボール貰ってどっしりキープできるビッグマンがいないため、オフェンス全体がガチャガチャになってしまう印象があります。
で、攻め手を欠いてビビー、ペジャが外から苦しいシュートを打ってオフェンス終了。って形が目立ちますねぇ・・
ぶっちゃけ昨シーズン後半とそれほど変わってないなあ・・ってのが率直なところです。
・・・あぁ、いかんいかん暗くなってしまう!(苦笑)
逆にポジティヴポイントとしてはまずはマーティンの成長!
良いですよぉ。攻守両面に積極性が出てきました。見ちがえりましたね。
ブラミからボールをもぎ取ってしまうぐらいのリバウンドへの姿勢。
常に狙ってるからこそのスティール数でしょうし、相手を恐れず向かっていくバスケットへの果敢さも良い感じ!
ルーキーシーズンに見られたおどおどしたところが消えました。
ガルシアも良いッスね。
まだまだ試合毎に波がありますし、評判どおりセルフィッシュになる場面も見受けられましたが、能力は文句なし!
昨シーズン同時期のマーティンと較べれば(って較べてゴメンね、マーティン)はるかに戦力になってくれそうです。
ハート、ボンジの安定したプレーぶりも心強いッス。彼らには感謝することが多くなりそうです。
心配事は多々ありますが、それでもマーティンの成長、ガルシアの加入もあって昨シーズンと較べればタレントの豊富さ、層の厚さは全然上でしょう。
あとは噛み合うかどうか?これに尽きますね。
まあ、「ローマは一日にして成らず」ですから。
もしかすると、シーズン序盤はファンも我慢強くならなければならない局面がでてくるかもですが、ここ数年と違って今シーズンのキングスは未来志向のチームですから。見守っていきたいです。
・・・・・ってこんな事言ってていざ開幕したらオフェンス機能しまくり連勝しまくりだったらどうしよう?(苦笑)
いやいやいや!!良いほうに裏切ってくれるならいくらでもウェルカムですよ!
どうせ素人のたわ言だし!(笑)
最近のコメント