SAC103-82MIL
「As long as you move the ball and have body movement, you're going to have good looks」
この試合後のペジャのコメントです。
さらに
「The way we played tonight, and shared the ball, everybody was involved. It was a good game」
そしてビビー。
「We're having fun again」
おぅ!楽しかったか!そいつは良かった!見てるほうもメッチャ楽しかったぜえ!!
美しいバスケットを楽しんでプレーする選手達を応援する。
これこそがキングスファンにとって至高の歓びであることを再認識しましたね。
いつのキングスが好きか?って問いに対する答えはファンの皆さんひとりひとりそれぞれあるでしょうが、私の答えは「03~04シーズン前半のキングス。」です。
ウェバー欠場中のあのキングス。結構そういう方もいらっしゃるんじゃないかとは思いますが。
この試合のスターターのオフェンスはもう見る事はできないと思っていたあのキングスを髣髴とさせる美しいものでしたよ。
ピック&ロール決まりまくり、バックドアカット決まりまくり、速攻ガンガンにボール回りまくりのブラミの凄いパス出まくり!
ホントにね・・・選手達が楽しそうで。嬉しくて涙が出そうになったのはここだけの秘密です。
昨シーズンは殆ど見ることができなかったですからねぇ・・・。正直ウェバーが戻ってからは彼がオフェンスを支配しすぎることにずっと違和感を感じてましたし・・・。
シビアな話をすれば、03~04前半のキングスが「強さ」ではどうだったか?って聞かれたらあのスタイルではPOは勝てなかっただろうと私は思います。
今のキングスもスターターのオフェンスは劇的に良化しつつあるものの、ディフェンスや相変わらずの第2Q問題、確固たるゴートゥガイの不在などここまでで露呈した欠点はそのままの状態であることも事実。
今の状態をどれだけ続けることが出来るか?正直疑問もあります。これからも一筋縄ではいかんでしょう。
それでも良い方向に向かいつつあるのは確かですからね、そこは素直に喜びたいっス。
UTA戦、MIL戦と良いゲームが続いたわけですが、どちらも相手の状態の悪さに助けられた部分もあるでしょう。
って事で大事なのはここから。@SEAそしてバックトゥバックでSAと。
くあ~キツイですね・・。
しかしこの2戦の結果内容次第ではいよいよ全快宣言と言えるのかもしれませんよー!
いや、あくまで全開」じゃなくて「全快」なんですけど。(やや弱気)
最近のコメント