SAC85-99MEM
SAC88-80HOU
まずは@MEMの現地ファンの採点を。
ペジャ(C+)
ケニー(B)
ブラミ(F)
マーティン(B-)
ビビー(B)
ハート(C)
スキナー(A)
コーリス(C)
ガルシア
プライス ・・・・(採点不能)
サンプソン
アデルマン(D)
トレードされた直後はさすがに落ち込んでたというボビーですが、今は満足してるみたいですね。
彼のコメントで印象的だったのは
「再建チームのためにはプレーしたくないんだ。そうするにはオレは年をとりすぎてる。」
ほかにも今のキングスにいなくてラッキーだよ的な発言がチラホラと。
うわ、キッツー(苦笑)。
でも、そんなに腹も立たないッスね不思議と。ボビーらしいなあと。
彼のこういう超率直なところが私は好きです。「裏」っつーものが存在しないですからね、ボビーには。
まあ悪く言えばガキってことなんでしょうけど(苦笑)
で、試合のほうは素晴らしい滑り出しを見せたものの、見事に尻すぼみで逆転負け。
観戦したファンの非難はチームがメルトダウンを起こしているのを成す術もなく見てるだけだった(らしい)アデルマンに集中してました。
特にこの日極度の不調だったブラミと、それとは対照的に絶好調だったスキナーの扱いに問題があったようです。
第1Q終盤に出てキレキレだったスキナーをそのまま放置、ガベッジタイムまで出場させなかった・・・ってことみたいですねぇ・・試合を観てないんでなんとも言えないところですが。
今シーズンのキングスを見てて感じるのは、「良い形じゃないと勝てない」ということ。
「相手ペースでもなんとか勝ち星を拾う」って試合がほとんどないッスね。
選手の不調、采配ミス。こういう事は当然起こることですから。毎試合完璧な内容を続けられりゃあ、それがベストなんですけど(当たり前)
相手もあることですからそんなのはあり得ないですからね、それをカバーするだけの力がチームにないってことなんでしょう結局。
次に@HOUの採点を。
ペジャ(D-)
ケニー(B)
ブラミ(C-)
マーティン(D+)
ビビー(C-)
コーリス(A-)
ガルシア(B)
ハート(C)
アデルマン(B+)
現在のチーム状態の悪さ。という意味では双璧のチームの対戦ですよー!(苦笑)
内容もそれにふさわしいかなりプアーなものだったようですね。
典型的な「勝ったことだけが収穫」な試合だったみたいです。
先ほど「状態の悪さでは双璧」と書きましたが、どちらが深刻か?と問われれば、迷わず私はキングスだと答えます。
HOUはヤオ、T-MACがいないですから。他にも問題点は多々あるでしょうが(バンガンディとかバンガンディとかバンガンディとか)、それでも2人が帰ってくれば戦えるのは間違いないですからね。
将来的にもこの2人を中心にして肉付けしていくという方向性がハッキリしてますし。
対するキングスはボンジ、ラヒムと欠いてはいるものの、当初の構想ではチームのコアを期待された3人がいてこの体たらくですからねぇ・・・・。う~ん・・・どうしたものか・・・・。
って1勝1敗なのにかなり鬱な内容になってしまってるのが悲しいです。よっしゃ!良いとこ探し!
そりゃもうやっぱりHOU戦のガルシアでしょう!FGが4/6、3Pが3/4!!
ここまでディフェンス、アシストではかなり良いプレーを見せてくれていたガルシアですが、シューティングは極度の不調でした。それだけにこの内容は嬉しいッスね。
綺麗なシュートフォームを持ってる彼のこれからの巻き返しに期待です!
スタメンが二人も離脱したのに勝率が同じなのは頑張っていると言えるんじゃないですか?
裏を返せば今年の補強組みが以外に戦力にはなっていなかったとも言えますが・・・・。
投稿情報: キングスファン | 2006年1 月15日 (日) 00:41
キングスファンさん、どうもー!いらっしゃいませ!
スタメンが二人も離脱したのに勝率が同じなのは頑張っていると言えるんじゃないですか?
あぁたしかにそういう考え方もできるかもしれないッスね。
ただ、ここんところの内容のお粗末さを見るとボンジとラヒムの穴の大きさとコア(を期待されてた)3人の不甲斐なさを私は感じずにはいられないです。
同じ勝率でもその内容には格段の違いがあるかなと。
ラヒムとボンジの問題はなかったか?彼らは完璧だったか?っていうとそんな事はないとは思うんですけどね。
特にラヒムはフィットしてたとは言い難い状態ではなかったかと思います。
そして現在ガルシア、マーティン、ケニーがそれなりに(あくまでそれなりに。ですが)頑張っててこの内容はちょっとねぇ・・。
ビビー、ブラミ、ペジャは身体能力、ディフェンスにかなりのウィークポイントを抱える選手達ですから、ディフェンスが崩壊するのはまだアレですけど、オフェンスまで壊れかけてるのは正直かなりショックですよ。
もちろん、今のチーム状態を招いた責任を三人に全て負わせる気持ちは毛頭ないです。
アデルマン、ケミストリー、その他もろもろ複雑に絡み合った結果でしょうしね。
それでも、やはりコアを期待されてたわけですから。もうちょっとねぇ・・。
繰り返しになっちゃうかもしれませんが、これは彼ら三人を責める。ってのが私の本意ではないんですよ。
それよりも将来的なことを考えたら難しくなってきたなあと感じます。
コアさえしっかりしてれば、あとは肉付けの仕方次第なんですが、現状ではコア失格の烙印を押されかけてる状態ですから、そうすっと根本的な入れ替えが必要になってこざるを得ないっスからねぇ・・。
いや、まだ諦めちゃいないんですけどね。
これからの彼らの巻き返しに期待したいですよホントに。
って、ムチャクチャ長文になっちゃったじゃないですか!(苦笑)
すいませんダラダラと。
なかなか思いを伝えるのって難しいッスねー。
単に私のスキルと知識が不足してるだけって話もありますが(笑)
投稿情報: mugi | 2006年1 月16日 (月) 07:52
名前が被ったみたいなので名前を変えた「動く気ナッシン」で書き込みさせてもらった前キングスファンです。mugiさんの言うとおりビビー、ブラミ、ぺジャを核にして優勝を争えるチームになるのは難しいと思います。3人とも好きなんですが・・・。だから今期と来期を捨てる覚悟でぺジャ、ボンジをトレードもしくはオフに契約を結ばないでガルシア、マーティンに出場時間を与えてほしいと個人的に思っています。ガルシアはシュート以外ではいい仕事をしていると思います。シューターだと聞いていたんですが・・・。もしこのままなら今が全盛期の選手が多いのに勝てないチームになってしまうのでしょうか・・・。
投稿情報: 王様 | 2006年1 月16日 (月) 19:35
補強メンバーをみるとチームとしてはビビー、ミラー、ペジャをコアだとは思っていなかったんじゃないですか
3人をコアとしてプレーしやすい環境をつくるなら
ビビーとペジャの間を橋渡しできるロールプレーヤーのSGを補強するだろうし、ハイポストで起点になるミラーのフォローをしたいなら地味でもリバウンドをコツコツ取ってくれるPFを補強するだろうと思います
ボンジとラヒムの補強からは3人のコアをサポートすると言うよりも、コート上の5人で色々な得点パターンを持っているチームを作りたかったんじゃないでしょうか
開幕からの20試合~で上手くはいきませんでしたが・・
サポート体制と言いペジャの体調の問題といい
3人のコアが良いか悪いかの判断はまだ早すぎるかなと思います
と言うか判断できるかな
投稿情報: キングスファン | 2006年1 月16日 (月) 19:55
王様さん
こんにちはー!って、あ、あれ?かぶちゃってたんですか?
まあ、いっか!(お前が言うな)
ホントにねぇ・・これからどうすんのか?ってのはヒッジョーに難しいところだと思います。
しかも現在の故障者の多さが余計に事態を複雑にしてる印象はありますねぇ・・。
怪我してるプレーヤーをトレードに出すのは現実的に難しいっスから。
でもまあ、こうやって悩み考えることを楽しんでやろうという開き直りもありますよ。
選手やペトリー、チーム関係者はたまったもんじゃないでしょうけど(苦笑)
不謹慎な言い方かもしれませんが、ペトリーやマルーフがどんな決断を下すのか?凄く興味深くもありますし。
ファンですから。応援すんのは辞められそうにないですしね。楽しみながら見守って行きたいです。
キングスファンさん
どうもー!いらっしゃいませー!
あーなるほど!そういう考え方もありますね。
どうも私はシーズン前から「コアはあの3人」っていう固定観念に捉われ過ぎてたのかもしれないですねぇ。
ひとりでここでつぶやいてるとどうしても見方が一義的なものになりがちですから、こうやって意見を出していただけるとすっごく参考、勉強になります。ありがとうございます。
3人のコアが良いか悪いかの判断はまだ早すぎるかなと思います
と言うか判断できるかな
う~ん・・ここも難しいところッスねぇ・・
ただ、ペジャに関してはまずはデッドライン、そしてオフに何らかの判断をペトリーは下さなきゃいけない訳ですがどうするんでしょうねぇ・・。
ビビー、ブラミに関してはPG,Cという替えの効き辛いポジションであることを考えても動かすのは相当に勇気が要るでしょうし、可能性はかなり低くなってくるだろうとは思うんですが。
そこらへんまで踏み込むかどうか?はキングスファンさんがおっしゃる通り、もうちょっと見ていかないとなんとも言えないですよね。
ちゅうかね、今日のORL戦ではビビー、ブラミは素晴らしい仕事をしてますよ!
こんな感じでいってくれると本当に嬉しいんですが。
投稿情報: mugi | 2006年1 月16日 (月) 22:22