SAC99-119MIA
今朝書いた前項で「コービーは凄い」って話をしたばかりだったんですが、今日のヤツは凄いどころの話じゃなかったみたいで。
81点って・・・・考えられないですよ。
しかも消化試合でもなんでもないわけですからねぇ・・ビックリです。
ただ、正直言ってキングスではこういう事は起こって欲しくないなあ・・とも思います。
これからチームを改変していくことになる可能性も低くはないわけですが、こういうワンマンチームになるのはちょっとね・・。
いや、ここまで行けばそれはそれで立派なものだと思いますし、素晴らしい記録だとは思いますが。
でもって他所のことよりキングス。
キングスのここまでの成績を見て気付くのは対パシフィックディビジョンには良い成績を収めてるということ。
なんと5勝1敗!・・・これってどういうことなんだろ?
思い当たるのはパシフィックはオフェンス志向のチームばかりということと、強力なインサイドを擁するチームが少ない。ってことぐらいでしょうか。
PHO戦は素晴らしい内容でしたが、あれだけブラミや、ケニーがインサイドで存在感を示すことが出来たのもマリオンやディオグがCを務めたりするPHOの特殊性ゆえって感じはします。
でも、ケイマン、ブランドのLACにも勝ってるしなあ・・やっぱたまたまかも(苦笑)
しかし、今日のボックススコアを見てるともしかしたら当たらずとも遠からずなのかな?とも思えちまいますね。
ペイント内得点がSAC32に対してMIA70。実にその差38ですよ。んあ~・・
両チームのビッグマンの得点差は・・・・数えるのも嫌になっちゃいますな(苦笑)
まあ、バックトゥバックの2戦目ですからね、仕方ない部分もあるでしょうけども。
もうひとつ興味深い数字が。
キングスの勝ち試合の平均得点が109.5 負け試合が90.9
FG%が50% 43%
アシストが25.4 21.0
う~ん・・ちょっと極端すぎるかなあ・・・とも思える数字ですが。
ディフェンスの悪さとオフェンスの不安定さ。ってとこですかねぇ・・この数字から読み取れるのは。
そしてこんな状態だとロードを勝っていくのは凄く難しいってことでしょうか。
ん~・・・・・。これから3月までロードゲームの割合がかなり高くなるだけに、PO争いへの参加権を得る為にもなんとかここらで立て直して欲しいですねぇ・・
最近のコメント