トレードが起こってからず~っとそれについて考えてるのですが、いまだに頭は混乱したままです。
ここ数年のキングスの動きの中でこれだけ混乱させられたのは、もしかしたら私ははじめてかもしれないッスね。
あーほんっと考えがまとまらねええ!!キーッ!!!
ってことで頭を整理する為にもこれを書いてこうかと。支離滅裂になっちゃったらごめんなさいね。
もうひとつ。以下はペジャへの感情は排して書きます。不愉快に感じた方がいらっしゃったら本当にスイマセン。
今回のトレードに対するファンの反応は現地、日本問わずかなり冷静なものでした。
ダグやウェバーのときとはかなり様相の違うものでしたね。
まあ、その後のドタバタでは思いっきりパニックに陥ってましたが(苦笑)
2週間ほど前、現地ファン掲示板でこんなアンケートが行われました。
What should the Kings do with respect to Peja and Bonzi?
Re-sign only Peja 4.35%
Re-sign only Bonzi 65.22%
Re-sign neither 13.04%
Re-sign both 17.39%
「ボンジ、ペジャ両方と再契約する。」を含めてペジャへの支持率はわずかに22%弱。
この結果は今シーズンのペジャへの不満ももちろんそうですが、それ以上に今シーズンのキングスを見てて「変えなきゃ」というファンの意思が働いたもののように私には思えました。
シーズン前から心配されていたアスレチック能力不足、ソフトさ、ディフェンス。これが思いっきり顕在化してしまっているシーズンここまでなわけですが、今オフにプレーヤーオプションを獲得することから現実として動かせる選手であるうえにスランプに陥ってしまっているペジャに対してこのような厳しいアンケート結果が出てしまうのはある意味必然なのかもしれません。
ん?なに言ってるのか自分でわかんなくなってきたぞ?大丈夫か?俺(苦笑)
よーするにですね、どーやらチームは変えなきゃならん!で、誰変えるのよ?ペジャしかいないじゃん。ってところで現実にこのトレードが起こったと。そりゃファンは冷静だわな。ってことが言いたかったんですよハイ。
ちなみに私の答えはですね、「心情的にはボンジと再契約。でも現実を見ればどちらとも再契約しない。」です。
前にもチラッと書きましたが私はデッドラインまでにペジャをトレードするべきだと思ってました。
理想はペジャ⇔ドラフト指名権orペジャ+ケニー⇔今シーズンで契約の切れる高額選手(ペニーとかJ・ローズとかですかね)でした。
まあ、グングン下がっていくペジャのトレードバリューにその夢は諦めざるを得なかったわけですが。
ただ、さきほど「ペジャをトレードするべきだと思ってた。」と書きましたがその選択肢にアーテストは無かったッスねぇ・・。
彼のメンタル面のリスクは言わずもがなですが、それ以上に気になってたのは今回のトレード騒動が起こる発端となった発言の中で私の記憶が正しければ、「他所のチームで1stオプションでガンガンやりたい」「もっと自由にボールを持ってオフェンスをしたい」と言っていたこと。
ちょっとこれキングスでやれんのか?って不安に思っちゃいますよねぇ・・。
しかも不満を溜め込むととんでもない形で暴発させる選手である事は間違いないわけですし。
ペトリーが動く事はまず無いだろうと正直思ってましたよ。
私が混乱してる最大の原因はここッスね。何故何故何故?????
ぶはー疲れた。続きは明日に~
最近のコメント