SAC77-86HOU
昨日のBeeにアデルマンのインタビューが掲載されてました。
http://www.sacbee.com/content/sports/basketball/kings/story/14241120p-15060701c.html
焦点は専らオフの去就問題。
インタビューが行われたのが惨敗した@DAL直後ってことで結構テンション低めの内容とはなってますが、それでもアデルマンは続投への意欲を口にしてますね。
まあ、こればかりはアデルマンがこのインタビューで何度も何度も口にしていた通り「マルーフ次第」ではあるのですが。
ん~っとですね、私個人の意見としては彼への不満が全く無いわけではないのですが(またローテが・・・)、それでも来季も彼にキングスを指揮して欲しいと強く望んでます。
もし、ビビー&ブラミ&ペジャのビッグ3体制がうまく行っていたならば、ここでHCを変えて新たな可能性を模索するのもアリだったんじゃないかと思ったりもするんですが、現実はペジャ⇔アーテストというトレードが行われる結果となってしまいました。
そうなってくると問題児と呼ばれてきた選手達の操縦術に抜群の冴えを見せるアデルマンをここで外すのはちょっと怖いッスねぇ・・。
ポーターやマセルマンなどなど魅力を感じるフリーの若手コーチもいなくは無いですが、果たして彼らにアーテストを御すことができるか?と考えるとなかなか・・。
それにね、苦しかったシーズンここまででアデルマンの後釜として名前が挙がったのがドン・ネルソンただ一人ってのも私を不安にさせます(苦笑)
いや、別にネルソンは嫌いじゃないんですけどね、愛嬌のあるキャラも魅力的ですし。
それでもアデルマンを解雇してまで迎え入れるだけのHCか?って問われるとなんともねぇ・・。
ただ、彼の息子の欧州方面の人脈やスカウティング能力は涎モノではあるんですけど。
まあ、いいや。この話はまたシーズン終了後ってことで。
これからPOにかけてのキングス戦いぶりでいくらでも変わっていくでしょうしね。
今日はブラミが素晴らしかったようッスね。
ここのところ目を引くの彼の3P。今日も2/4!!
イメージ的には3Pを結構打ってるように思えるブラミですが、意外とそうでもなかったと思うんですよね今シーズン前半までは。
打つことはあってもショットクロックギリギリとかそんな場面が多かったように思えます。
しかしトレード後しばらくしてくらいからは3Pのアテンプトが激増してますね。
完全にオプションのひとつとなった印象です。
Cが3Pを打つことについてはあまりポジティヴに語られることが少ないような気もしますが(ビッグマンならインサイドで体を張らんかい!的なね)。
実際Cじゃないですけど、ウェバーが3Pを打つことに苦言を呈したことが何度も私もありましたし。
でもまあ、ブラミについては良いんじゃないかと。というか、今のキングスについては・・ですかね。
ジノビリが@SAの試合後にキングスについて「SG,SFがポストアップしてビッグマンが外で開いて待ってる・・・守りにくいったらありゃしない!キーッ!」ってな感じのことをコメントしてましたが、まあ、実際相手にしたら嫌だと思いますよ(苦笑)
今のキングスの構成をサイズで考えていってもなんだかヘンテコりんですもんねぇ。
スイングマンはオーバーサイズでビッグマンはアンダーサイズ。なにこの変態チーム(苦笑)
ってことで現時点のキングスでは今のブラミのプレーは正解じゃないかと。
ただもちろんさらに上を目指そうとするならば、やはり強くて上手くて大きくて安いビッグマンが必要だろうとは思うのですけどね・・・・ってどこにいるんだ!!そんなの!(泣笑)
最近のコメント