SAC99-108SA
スタッツだけを見るとなんでこんな試合になったのか?ちょっと不思議になるようなボックススコアですねぇ。
でもよくよく見てみると、気付くのはアテンプトの差。キングス73に対してSAは86。
ここまでのキングスは、スティールを狙いターンオーバーを誘い、リバウンドを支配して相手チームとのアテンプトの差を広げる事で勝ってきました。
それが全く出来てないんですから、こうなってしまうのも仕方ないッスね。
そして良くない内容の試合が続く中、ついにキングスの基本コンセプトとも言えるこういった部分が機能してないこの試合の数字を見るとえも知れぬ恐怖に・・・ってオーバーだっつーの!(苦笑)
もちろん気にはなりますし、なんとかしなければとは思いますが、相手はSAでありダンカン様ですから。思い通りにさせて貰えないのは仕方ないのかな?と。
今の状態が一時的なものなのか?それともこれが本来の力でこれまでが出来すぎだったのか?
もうちょっとみてみないとわかんないッスね。
そしておなじみとなってしまった(泣笑)怪我人情報。
アーテストがこの試合で指を負傷したようで、終盤はベンチにいる時間が長かったようです。
この上彼が抜けるような事があると・・・本格的にマズイっスよ。
お願いだからここは軽症でなんとか・・・。
明るい情報ではサーモンズとブラミが練習を開始したようです。
ブラミはまだまだでしょうけども、サーモンズは近いうちに復帰できそうだという話です。
そして相変わらずテイラーとポタペンコに関しては音沙汰無し(泣)
あーどっちかでいいから働いてくれるとだいぶ違うんですけどねぇ・・。
mugiさん、キングスファンの皆さんこんにちは。
ご無沙汰しておりました。ロケッツファンのキャットでございます。
キングスさんは2連敗中とはいえ、ここまで白星先行と、まずまずのスタートを切ったと存じます。まだミラーがいませんし、とりあえず5割はキープしたいところですね。強豪揃いのウエストでは5割でもプレイオフに出られないと思いますので、気の抜けないゲームが続くと思いますが、お互いに頑張っていきましょう。
ところで明日はジャズ戦ですね。ノーマークのジャズが早々と抜け出している展開に面白くないファンはたくさんいると思います。ここで一発ジャズを止めれば、キングスさんの評価も変わると思いますので、ロケッツファンの私ですが、ジャズをつけ上がらせないためにも、心から明日のゲームはキングスを応援したいと思います。
最後にキングスさんからロケッツにやって来たボンジについては、相変わらずの状態でして、まともに練習をしていないようです。ここまで2ゲームしか出ていませんし、キングスでもこんな感じだったんでしょうか? プレイオフでのスパーズ戦の成績を見ると、彼には期待しているので、早いところ復帰して欲しいですよ。
投稿情報: キャット | 2006年11 月22日 (水) 15:30
キャットさん、どうもー!いらっしゃいませー!
正直もうちょっと負けてもおかしくないと開幕前は思ってたんで、ここまでの勝敗に関してはまあこんなもんじゃないかとは思うんですけどねぇ。
ただ内容が思いっきり右肩下がりなのがちょっと困りもんですケド(苦笑)
それにしても予想してたとはいえ今シーズンの西は異常ですね。
PO出場は相当苦労しそうですよこのままだと。
特に4位~10位グループが差のない上に高レベルですからねぇ・・胃が痛いッスよ。
ジャズに関しては個人的にはスローンのシステムが好きなんで好感を持ってるんですけども、ちょっとキングスも出来れば負けたくない状況ですから・・なんとかなんねえかなあと。
でもおそらくインサイドは荒らされまくるんじゃないかとは思うんですけどもね。(苦笑)
あとはむこうはデロン、こっちはマーティンの出来が鍵かな?とは思ってます。
で、問題の人ボンジ(苦笑)
なんか勝手にやってるみたいですね。どうしちゃったんだか。
その気にさせればあんなに頼りになる選手はいないんですが、いったんこうなっちゃうと修正が難しい選手でもありますからねぇ・・・う~ん。
昨シーズンに関してはボンジはいわゆる問題児的な部分は微塵もなかったです。逆にシーズン序盤出番に恵まれなかったマーティンが腐らないよう細かくフォローしたり、アデルマンへ強烈な忠誠心を示して全ての言動においてチームファーストを貫いていたりで、かなり模範的な部類に入る感じだったんですが。
プレーに関しても、POでいきなりブレイクしたわけではなくシーズン中からハードワークを厭わないそれは立派な仕事ぶりでした。
正直私も含めてキングスファンはかなり驚いたんじゃないんですかね、イメージとあまりに違うんで。
これはもちろん契約がオフに控えてるシーズンって事が大きかったんでしょうが、それと同時にアデルマンの力がやはり大きかったとは思います。
こういうメンタルに不安のある選手の操縦に関しては彼は抜群でしたから。
・・・で、どっかでアデルマンとボンジについて書いたなあ・・と思って記事を探してみたんですが、それっぽいのがありましたんでご参考までに
http://arcoism.air-nifty.com/kk/2005/10/2_6fac.html
アデルマンのこういうところに功罪があったのも事実ですが、バンガンディももうちょっと上手くやってれば違った展開があったんじゃないかとは思うんですけどねぇ。
投稿情報: mugi | 2006年11 月23日 (木) 10:53
mugiさん、こんにちは。
今日のジャズ戦は残念ながら大逆転負けを食らってしまったようですね。
第3Qに一時21点ものリードがありながら、第4Qの残り2分切ってオクォーにスリーを決められ逆転されると、直後にブーザーにカウントプレイで勝負が付いてしまった感があります。
ブーザーとデロン・ウィリアムスには、往年のマローンとストックトンのようなプレイをされたのかな? 二人ともオールスタークラスの成績を残していますね。
これが今のジャズ底力なのかな〜 ジャズ嫌いな私としては悔しい限りですよ。ロケッツファンは大概ジャズ嫌いな方が多いので私も例外ではないです。次のレイカーズに頑張ってもらうとするか。
それからボンジ情報をありがとうございました。渦中の彼は、またしても個人的理由で今日の練習をキャンセルしたそうです。ヴァンガディも彼にはあまり期待していないというコメントを出しているようですし、「もうどうなってんだか」と言った感じになっています。何ならいっそのこと相性のいいキングスさんとのトレードがあってもいいかなと思うようになっていますよ。出来ればラヒ厶と交換出来ませんかね?
投稿情報: キャット | 2006年11 月23日 (木) 14:47
キャットさん、どうもです!
レスが遅れて申し訳ありません!!
UTA戦については、仕方ないなあと。
ビビー、アーテストが負傷したりで後半バタバタでしたからねぇ。
またキングスは昔からこういう負け方をちょくちょくやらかすチームですから。
ファンも免疫ができてるというかなんというか(苦笑)
ロケッツファンは大概ジャズ嫌いな方が多いので私も例外ではないです。
へぇ~・・・そうなんですか。全く知りませんでした。
これはキングスファンで言うところのLALみたいな存在って事なんでしょうかね?
シャックがトレードされた時点でLALとのライバル関係は消滅したと思ってはいるんですが、それでもやはりLAL好きなキングスファンはかなり希少でしょうし私自身もなんとなーくですが、しこりみたいな物はいまだにLALに対してありますもんねぇ。
ボンジ
ボンジ大好きなんでなんだったら戻ってきて欲しいとは常に思ってはいますが、そのトレードはさすがに(笑)
これまでの経緯を考えればキングスとの話はないでしょうね。
他のチームにしても今の状態のボンジで話に乗ってくるところがあるかどうか・・??
もし無理にでも成立させようとするならば、指名権などの出血をHOUがしない限りちょっと考え辛くはありますねぇ・・・。
それよりもボンジを言葉は悪いですが上手くおだてて使うことを考えて行ったほうが現実的だろうとは思います。
投稿情報: mugi | 2006年11 月25日 (土) 15:53