SAC73-47チャイナ
前項でこのゲームは「ライブ配信中ですよー!」とお知らせしたわけなんですが、実を言うと私、ちょうどその時ちょっとバタバタしてまして、観る事が出来なかったんですよ。
ぐぅ・・・とか思ってたら、なんとアーカイブもあって過去のゲームも視聴できるじゃないッスか!
すげええ!!!つい二年前まで満足にボックススコアも上がって来なくてイライラさせられてたのがウソみたい!隔世の感ですよ隔世の感!
というかね、本チャンのレギュラーシーズンでもコレをやって欲しいですよねぇ・・・。もう本当に狂おしくそう思います。
色々と利権というか複雑な事情があってサマーリーグのように簡単に行かないのは解るんですけどね。
でもね、リーパスやJスポやNHKのあの偏ったカード編成をいつまで我々日本のNBAファンは半強制的に受け入れにゃならんのか?と。以前ならともかくとして今は技術的に可能な状況にあるんですから。
そんな事だからみんなあんな事やこんな事して○合法な手段を使ってでも試合映像を入手しようとするんですよ。
好き好んでそんな事してるファンは少数派だと思いますよ。少なくとも日本では。
どうせ金払うんだったらNBAもしくはキングスに直接金を納めたいですよ・・そして自分の好きなチーム、興味のあるカードを選びたいッスよ。ホントにねぇ・・なんとかしやがれこの銭ゲバメガネ!
とまあ、愚痴はこの辺で試合の話を。
サマーリーグってことで映像は引きのワンカメのみ。って感じで正直ちょっと詳細までは判りかねますね。
まあ、映像があるだけでもすっごくありがたいんですけどモチロン。
その中でも目立ってたのはジャスティン、ホウズ、ガルシアの3人!
サマーリーグですから、この3人は目立ってもらわなきゃ困るんですけどもね。
特にジャスティンの充実ぶりには目を見張るものがあったと思います。
体もやっぱ大きくなってる気がしたんですけどねぇ・・でも相手が中国代表だからなあ・・どうなんだろ?もうちょっと今後を見て行きたいッスね。
あとはフリースローをもうちっとお願いしたいなと(苦笑)
ホウズは評判通り、オフェンスに関してはかなり光るものがあるというのが感想です。
しかしこれまた評判通り良くも悪くもブラミだなあと(苦笑)
ただ、ローポでのシュート、パスに関してはブラミというよりディバッツ的な感じもありましたね。
バスケット下の混雑してるところで細かいパスを通そうとするセンスは正直言って大好きッス(笑)
ガルシアは・・・前半のシュートの落としっぷりはいつもの空回りでしょう(苦笑)
ただ後半からはさすがに格の違いを見せてくれました。
あとは・・ちょっと収穫というには寂しいかな?というのが正直なところですかねぇ・・。
ただそのなかでもホウズと同時に契約をしたPGのムスタファ・シャクール(で良いのかな?)は、ディフェンスやクイックネスで目を引くものはありました。
プライスがサマーリーグ不参加という事で彼や昨年もキャンプに参加したプー・ジーターなどのPG勢はチャンスですからね。張り切ってアピールしてって欲しいです。
ガルシア、ホウズ、ジャスティンだけが目立つんじゃあまりにも寂しいですから。
というか、ドゥービーはどうしたんだろ?怪我?情報が無いんで少し心配ですね。
相変わらずポロポロと出てきてる噂についてはまた改めて明日あたりにでも!
最近のコメント