SAC90-104NO
ボックススコア
SAC80-96SA
ボックススコア
SAC102-123DAL
ボックススコア
遅ればせながらキングスファンの皆様、賀正!!!
さあ、長ああああい、なぐぁあああいシーズンの始まりですよぉ!!!
再び高くジャンプする為には一度膝を曲げ身を屈まねばならんわけでしてね、今シーズンはそういうシーズンです。
・・・・そんな事は解ってるんです。解ってるけどこれから始まる再建の道のりの困難さと長さとシンドさを考えただけで・・おぉ眩暈と寒気が(苦笑)
こんなの1人ぼっちで耐えるのなんてムリ!ムリだから!誰でもいいからあたしの手を強くギュッと(いきなり壊れ気味)
はい、というわけでシーズンインです。
・・・・・まあ、いきなりきっついスケジュールですよねぇ。いきなりロード3連戦。しかもSAとDAL含んじゃってるし。
それにしてもぉ、なんか毎シーズンこんな感じのスタートのような気がしてるんですけど?
これっていつかお返しがくるんだよな?ねぇ、リーグの偉い人?
こういうスケジュールですからね、今のチーム状態を考えても3連敗、しかも全てブローアウト負けという結果にも別段驚きは無いです。
そのうえでこの3戦のポイントをいくつか。
・PG問題。
注目された第一戦のスターターPGはやはりグリーンでした。
とは言ってもPTはドゥービーと2人で合計しても僅か26minほど。
「ん~・・・これは。」と思ってたらSAからMINにトレードされその後解雇されたウードリックと契約したとのニュースが!
・・・・う~ん、どうなんでしょ?いや、悪いピックだとは思いませんが・・。彼一人の加入でどうこうというもんでもない気はしますけどねぇ。
まあ、ウードリックにとって現在のキングスは再び自分の価値を知らしめるためには理想的なチーム状態とも言えるわけですから。頑張ってこのチャンスを生かして欲しいッスね。
・笛吹けど踊らず
セウスは強い調子でディフェンスの改善を宣言していたんですが、結果は悲惨の一言。
もちろん、スケジュールやアーテストの不在など同情する面はありますし、結論を出すのは早いだろうとは思いますが。
しかしそもそもセウスが笛だと思って顔真っ赤にして必死に吹いているそれは本当に笛なのか?どんぐりの実かなんかじゃないのか?という疑念はどうしても払拭できないですが(苦笑)
・期待に応えてる人達、そうじゃない人達、想定通りの人達。
この3戦の収穫としてはガルシアがキッチリ結果を出し続けてることがまず挙げられるだろうと思います。
そのガルシア、ここまで非常に良い結果を出しているサーモンズ、彼にしては低いFG%からも苦労は伺えるものの、それなりの数字にまとめているマーティン。+アーテストが帰ってきて4人のスイングマンのレベルというものは他チームにひけを取るものではないでしょうね。
ただ、スイングマンが活躍しても高レベルでもそれは必ずしもチームの勝敗に直結するものではないという典型的な事例がこの3戦のキングスだろうともいえるわけで。
いや~・・・・やっぱねぇ、PGとビッグマンですよね。今更ながらに痛感します。
とっくにこのビッグマン陣の体たらくは・・・・・。目を覆いたくなりますな。
ただ私の怒りの大部分はワトキンスが易々とPTをゲット出来ているこの絶好な状況な時にあんな事でこんな事になってチャンスを棒に振ってるジャスティンに向けられていますが。
ホントにねぇ・・・なにやってんだか。こんなチャンスないはずなのに・・・・。
もうね、こんなもん音楽の力でも借りなきゃテンションなんか上げていけるかああ
うはw馬鹿ばっかしでサイコー!!
改めてしんどいシーズンになりましょうが、だからこそ前を向いて上を向いて見守って行きたいなと思います。
今シーズンもよろしくお願いしまーす♪
mugiさん、こんばんわ!
なかなか正月が明けませんが、突然強くなることもないし、
アーテストとビビーもいないですし、ここは忍の一文字ですね。
ビビーのいないこの間に若手が出て来ればって考えていますけど、
なかなかそうは問屋がおろしてくれませんね。
当面はマーティンの数字を愛でるしかなさそうです。(泣)
といっても、おっしゃる通りFGあんまり良くないですけど。
投稿情報: QING | 2007年11 月 4日 (日) 21:21
QINGさん、どうもです!いらっしゃいませ!
ホントにねぇ・・・忍の一字ですよね。
というか個人的にはあと2年は忍の一字かなと思ったり思ってなかったり(苦笑)
こういう状況でも若手の成長が見られればまだ気も紛れるんですけどね。
そういう意味ではマーティンとガルシアには感謝です。
そしてそういう意味でもジャスティンには腹立つわけなんですけど(笑)
投稿情報: mugi | 2007年11 月 6日 (火) 08:13