まずはラヒム引退の影響について。
実質的な戦力に関してはほぼノーダメージと言って良いでしょう。
D+の採点に影響はナシ、と。(苦笑)
昨シーズンは僅か5試合の出場でしたからね。
冷たい言い方にはなっちゃいますが、ハッキリ言って来シーズンに関しても若手ビッグマン達のPTを考えれば「戻ってこられても困る。」状態であったのは確かだったわけで・・・・って、書いててツライなさすがに(苦笑)
彼のサラリーの扱いに関してはハッキリしたところは不明なわけですが、リーグのドクターの検査を受けて膝の状態が引退もやむを得ないものと認められれば、リーグから保険が下りて彼のサラリーはカバーされる事になります。
そしてキャップに関しては08~09シーズン分はチーム総額に加算され、契約最終年に当たる09~10シーズン分は除外されることになる・・・って事ッスね。たぶん。
この事がどう2010オフに向けてのキングスの戦略に影響を及ぼすか?・・・は、ちょっとまだわからんなあというのが正直なところです。
2010オフにケニー、ブラミ、そしてラヒムのサラリーが一気に消える!そしてここで勝負!っていうのがラヒム引退前の図だったわけですが、今回の引退で2009オフにラヒムのサラリー分の余裕がキングスには出てくるわけです。
じゃあ、2009オフにも動く??う~ん・・・・どうだろ??急ぐべきじゃないだろって気もしますが。
そして、例えば2010オフに備えて09~10シーズンのデッドラインにサラリーが切れるブラミ、ケニー、ラヒムを使ってサラリーを空けたいチーム相手にブロックバスターなトレードを狙うって考え方もあったわけですが、ラヒムが怪我による引退でサラリーを控除されれば彼のトレードは不可となりその可能性が少し狭まる事にもなります。
ってもうめんどくせえええ!!!頭痛くなってきた(馬鹿)
そして制限の15人キツキツだったキングスのロスターに1人分空きが出来ました。
キャンプからの若手選手のピックは殆ど可能性は無いと思われてたところでしたが、このラヒムの引退によってその可能性も出てきました。
これは意外と大きいかもしれないッスね。
と、もうひとつ。
キングス側はラヒムを何らかの形でチームに残したい意向のようです。
ということは・・・・ACになるって事かな?
もしそうであれば歓迎したいッスね。彼は人格者ですから。
選手とセウスの間に立って潤滑油的役割を果たしてくれれば言う事ナシです。
と、ラヒムの話でタイムアップになってしもうた!この項続く!
んでオマケ!ここんとこのヘビーローテ!
Jose James - Park Bench People
ん~!!朝からこんなスモーキーなの聴いてると仕事休みたくなっちゃうわぁ~ww
最近のコメント