SAC114-105PHI
ボックススコア
前戦のLAC戦に続いて今日も放送アリ。次のMIA戦も放送!
ウェバー復帰後連続3戦もゲームを見れるなんてウレシー!
リーグパスは空気読めててえらい!BS、J-SPOも頑張るように。(なぜ高飛車?)
で、今日のウェバーは・・・
前半はハイポストからのパス供給(前半でアシスト荒稼ぎ)、ジャンプシュートに終始。
リバウンドはわずか2。まあチームのオフェンスは上手く機能してたし、
物足りないながらもいっかなー?って感じでした。
そして迎えた第3Q。
外からのシュートが外れはじめてSACのオフェンスは明らかに停滞気味。
PHIのほうはガンガン良い形での速攻が出始め、嫌な雰囲気に。
ここから積極的にウェバーは中に入り始め、3回連続FTを奪取。
6本全てを沈め(!)崩れそうになるチームを支えてくれました。
嬉しかったですねーウェバーの姿勢が。これで良いと思うんですよ。
膝の事もあるし、常に中にいる必要はなくチームが苦しいときに支えてくれればOKだと思います。
試合後のコメントで「ちょっと(膝が)疼いた。」ってコメントもあったみたいで、
無理は禁物っスね。ゾッとしました。
もうひとつ収穫としてはウェバー、ブラミ間で
いくつか良いコンビーネーションが見られたのも嬉しかったです。
ウェバーからブラミへのどんぴしゃのタッチダウンパス、
その後の2人の笑顔は今日の私的ハイライトです(笑)
今日目に付いたのはもう一人。ビュフォード!
新たに10日間契約を結び生き残りを目指す彼ですが、
今日は良かった!印象的なOR、スティールを見せてくれました。
ウェバーが帰ってきてペジャの得点面での負担減少に伴い
PTも少し減ってくると思われます。
本来ならジェラルドのアピ-ルチャンスなんだけどもつま先の怪我・・・。何もこんな時に・・・。
どうも今シーズンのジェラルドはツキに見放されてるような・・(沈)
まあ、ビュフォードにとっては大チャンスですが。
あとは、マッセとソンガイラにもPTあげたいっすね。
ディバッツを休ませる為にも。そういう展開のゲームが増えて欲しいっス。
最近のコメント