ダラスとのシリーズ初戦を明日に控えて
分析っぽいことをやろうかと思ったんですけど
はっ白状します!今季のダラスってよくわかんな~い!
いや、まさかダラスとまた当たるとは正直思ってもみてなかったんですよねえ・・
それになんかダラスの事を考えるのって楽しくないっつーか。
ぶっちゃけ興味がなかったんです・・。
ほら、なんか大雑把って感じがしません?ダラスって。
バーッと走ってボーンッと外のシュート打って。ハズレたらヤベーッ!て
なんかそんな感じ。(←お前こそ大雑把)そんなチームの事考えてもしょうがないっつーか。
同じ外のシュートが武器、ヨーロッパスタイルだってことで
比較されることも多いですが、似て非なるものだと思うし。
うわあ~これダラスファンの方が読んだら怒るだろうなあ。
ダラスファンの人がいたらスイマセン。
素人の勝手な思い込みなんで勘弁してくださいね。
入ってくる断片的な情報によるとブラッドリー、フォートソンをあきらめて
ついにウォーカー、ノビがセンターを務めるスモールボールを終盤にははじめたとか。
言い方は悪いですけど、「開き直った」って感じなんでしょうね。
とはいえ、開き直ったダラスほど怖いものもないわけで。
実際開き直り後はかなり勝ってたみたいですし。
一番大事なことはダラスのペースに付き合わないことなんだろうとは思います。
サイズ、パワーが不足してる上に、ハーフコートオフェンスが苦手なチームですから
しっかりコントロールすれば大丈夫じゃないかと。
つっても、昨POを見ればわかるように、なぜかつきあっちゃうんですけどね~・・キングスは。
マークすべきはナッシュでしょうね。これはもうダグにお任せだろうと。
ナッシュさえ止めればダラスの攻撃力は半減するでしょう。
あのヴァンエクセルがいないですから。これは本当にキングスにとって朗報だと思います。
ネルソンHCの傾向を見てると、自分たちのリズムを崩すリスクを犯してでも
相手の欠点を執拗に責める傾向がありますから、
案外外よりもドライブしていく攻撃を中心にしてくるのかもなあとも思ってます。
そうすっとジェイミソン、フィンリーあたりにも注意が必要でしょうね。
でもやっぱり四つ負けるとは思えないんですよ。キングスがしっかりしていれば。
で、結局はそれかなと。相手よりも自分たちがどうか?
ここでいまだ、本来の姿を取り戻せないようだと
まあ厳しくなってくるだろうとは思います。
特にウェバーですね。彼がローポストでいい活躍が出来るならば
負ける要素はまずないでしょう。期待してるヨー頑張れ!
最近のコメント