新チームシャーロット・ボブキャッツ設立に伴うエクスパンションドラフトが今日行われました。
指名された選手は以下の通り。
・・・まあ、やはりというかなんというか・・・ジェラルドは指名されました。
JJとヒドがぬけ、ペジャのバックアップの座がぽっかりと空いた今シーズン。
ジェラルドにとってはブレークの年となるはずでしたが結果は皆さんも知ってる通り、
膝その他の故障にも悩まされ結果は出せずじまいでした。
凄く残念で悲しいですが、ここで環境を変えられることは
彼にとってはラッキーなことなのでしょうから
プレータイムが爆発的に増えるであろうシャーロットで頑張って欲しいッスね。
ぶっちゃけ彼には期待を裏切られっぱなしでしたが(苦笑)
彼の潜在能力の凄さを一番知ってるのもキングスファンです。
来シーズンは世間をジェラルドの存在を知らない人達をあっと言わせてクレ。
期待してます。グッドラック!
ジェラルドのキングスでの失敗(敢えてこう言います)を考えるたびに思うことは
彼のような素材型、アスリートタイプの選手がキングスで生きていく難しさですね。
ただ、今のキングスにアスレチックな能力が絶対的に足らないのも事実。
ここら辺をペトリーがどう捉え、今後のドラフト、FA戦線でどう動くのか?注目したいです。
まずはドラフト。噂としては
Donta Smith と密約(?)があるとかないとか?
正直どんな選手かはわかりませーん(苦笑)ジェラルドタイプ?
先ほど言ったようにこのタイプはキングスというチームで果たしてどうなのか?
シュート力、ゲーム理解力がないとキビシーかなあ?とは思うのですが・・・
そういった意味でも順位の低さを考えてもヨーロッパの選手や、
カレッジを四年勤め上げた選手のほうが向いてる感じも無きにしも非ずですが・・。
ってことでドラフト予想で名前が挙がってるのが
Victor KhryapaやSasha Vujacic。
いや、でもこれらの選手も正直わからんです・・・。
もうちょっとNBA以外のバスケ事情も勉強しないとなあ・・・
mugiさん、こんばんわ。
やはり、ジェラルドは往ってしまいましたね。
ボブキャッツは若手中心でセレクトしましたね。
ドラフトとFA戦線での補強を中心に考えているのでしょうか?
ジェラルドが活躍出来るような環境である事を望むばかりです。
いよいよ明日は本ドラフトですね。
Sacbeeにドラフトについてのペトリーのインタビューが載ってました。
Ricky Minardなる選手に注目しているとか。http://www.nba.com/draft2004/profiles/RickyMinard.html
Kingsのワークアウトを2回受けたみたいです。
mugiさんも指摘された通り、SFのDontaSmithが各サイトで有力候補として挙げられていましたが、
ペトリーはSFではなくSGに狙いを付けている様子ですね。
Andre Emmett、Tony Allen なる選手も候補だとか。
全くもってどんな選手かわかりませんけど、開幕のロスターに残れるような選手を採って欲しいです。
頑張れ~ペトリー!!!信じてまっせ~~。
ピーラーのオプションアウトにはびっくりですね。
てっきり、あっさり再契約と思ってたもんで。。。寝耳に水とはこの事かと。
もし、ピーラーが他のチームと契約したら、嫌いになれそうな気がします。(エルボー事件の事もあるので)
それが嫌ならKingsと契約してね!!ピーラーちゃん。
投稿情報: fanfare | 2004年6 月24日 (木) 23:11
fanfareさんどうもー!レスが遅れてスイマセン!
ボブ猫
今回指名された選手のうち半分近くは解雇されるんじゃないか?って言われてますね。
で、キャップに余裕を持たせてからFAで取る。って感じなのかなあ・・
そんな都合よくいくんかいな?とも思いますが。
もちろんジェラルドは解雇されないでしょうけれど。頑張ってほしいですね。マジで。
ピーラー
ぶっちゃけ残留の可能性は低いと思ってるんですが、
う~ん・・・・まあ仕方ないかなあ・・・と思います。
最低額ギリギリでの契約でしたからねぇ・・・一応タイトルも獲りましたし、
ここで自分を高く売りたいってのは責められないかなあと。
だからと言って他チームとマネーゲームしてまで維持すべき選手か?って聞かれると
答えはNOになっちゃいますね。
じゃあジェラルドをキープしてピーラーをボブキャッツへってしとけば・・
って意見もあるようですが、
残留の可能性は僅かだったピーラーよりも首脳陣にとってジェラルドの価値は低かったってことなんでしょう。
って言っててあっさり残留したらそりゃもちろん嬉しいんですけどね(苦笑)
投稿情報: mugi | 2004年6 月26日 (土) 16:10