SAC92-87NO
ボックススコアを見ると今までのプレのゲームとはPTの配分が明らかに違いますね。バックトゥバックのこれが2戦目。前戦の@UTAにも出場し、この試合では休養もしくはかなり抑えて使うだろうと思われていたビビー、ブラミもそれぞれ30分以上の出場。これにはちょっと驚きました。そしてペジャが42(!)、ウェバーが35min。約2週間ぶりのアルコの試合ってことで勝ちに行った?新戦力の見極めにある程度めどがついた?主力組のケミストリーの深化に時間を使いたかった?う~ん・・・どうなんでしょうね?
そういえば、この試合ではCウェバー PFソンガイラ SFペジャというラインナップを試していたらしく、これがなかなか機能してたようッス。ぶっちゃけ5人目のビッグマン枠が今ひとつ不安ですから、このランナップもアリかもしれないですね。ウェバーの酷使につながらなければ。という但し書きがつきますが。
そのウェバー。この試合ではペジャとのコンビネーションがかなり良かったようです。お互いへの良いアシストもいくつかあったようですね。ま、どちらもバスケ頭は抜群な選手ですから心配はそれほどしてなかったんですけどね。でもやっぱりちょっとホッとしてしまうのは何故だ?(苦笑)
ペジャについては文句ナシ!リバウンドの数が嬉しいッスね。かなり体もキレてきてるようで調整も問題ナシ!
そして試合後Liu Wei、ファーガソン、トニー・ブランドの解雇が決定したようです。
Liu Wei、トニー・ブランドは仕方ないにしてもファーガソンはちょっと意外でしたねぇ・・でも、タイプがかぶるタグが開幕までには戻って来るかも?との話もあるんで仕方ないのかもしれません。
そしてLiu Wei。
意外と現地ファンの評判は悪くなかったですね。「PGとしてのスキルはNBAレベル」との意見も多かったっス。挙げられていた課題はシュート力。これに尽きるようです。ただ、本人も今回どうこうじゃなく2,3年後のNBA入りを目標としているようですから実りの多い1ヶ月だったのではないかと思います。
最近のコメント