各地で世界選手権の大陸予選が始まってますね。
ペジャは既報の通り、セルモン代表には参加せずでした。
そうすっとキングスから参加してるのはドミニカ代表のガルシアだけって事になりますな。
そのガルシア、頑張ってます。
ここまで2ゲームを消化して平均19.5P、6R、1.5STL、1.5BLK。チームも2勝0敗!
パチパチパチ~!お見事!ブラボー!
って素直に喜んどきたいところなんですが、なんですか?このスケジュールは。
8/24に一試合。そして中1日空いて26,27,28と3連戦・・・。
もうちょっと何とかならんものですかねぇ。もうね・・・そら各国の主力は皆敬遠するわ。
それが良い事か悪い事かは別として、現実としてこれだけNBAに各国の選手が参加してるわけですから、国際大会とNBAの調整というかそんな感じのものをやってかんといかんのではないかと思いますよホントに。
そしてガルシアはここまでチームトップの出場時間です。(計64min。)
過保護だとか我がままだとか言われそうですが、あくまで彼は貴重なドラフト権を使って指名したキングスの大事な大事なルーキー。
こんなとこ(失礼)で必要以上の怪我のリスクを負うのは勘弁です。
いや、頑張って欲しいとは思いますし、こういう場で自信を得てステップアップして欲しいとも思います。思いますが、こんなんじゃ素直に応援できない気持ちがあるのも事実です。
毎年各国代表選考の時期になると、「キングスの選手が選ばれませんように・・。」って祈ってますもん(苦笑)
日本で行われる大会の予選でもありますからあまりケチはつけたくないんですが・・。
せめて日程ぐらいは何とかならんものですかねぇ・・・・・。
アメリカ大陸予選の情報はこちらで。
mugiさん、こんにちは~。
毎度のことですが、各チーム外国籍選手の大陸予選参加に関しては悪い意味で心臓に悪いっすねぇ。(ま、本戦もそうですけど)
ペイサからはヤシケビシウスが出場しないようなので、今オフは安心してられますけど。
しかし確かにこの日程、FIBAとNBAの関係って一体どうなってんすかねー。
NBAの各チームは選手の雇用主として、もう少しFIBAにたいして発言する義務と資格があるような気が・・・。(´・ω・`)
投稿情報: berger | 2005年8 月29日 (月) 14:59
bergerさん、どうもー!お世話になってます!
ホントにねぇ・・・しかも実を言うと上のスケジュールは一次予選のなんですよね。
明日から始まる準決勝リーグの日程も発表されたんですが、全チーム4連戦ですよ?
ガチンコ度が上がってなおかつ日程は過酷になるってどうなのよこれ。
・・・と、血圧がかなり上がってきてますです(苦笑)
NBA所属選手には保険を掛けてその保険金を各国協会が負担する。って話もありましたけど、今やってんですかね?
まあ、それで根本的な解決になるとも思いませんけどねぇ・・。
国際大会というものがバスケの普及、発展に欠かせないものであるのも事実ですから、何とか良い落としどころを見つけて欲しいんですけどね。
なんにせよ今の状態はマズイですよ。
結局割食うのは選手の健康ですからねぇ。特にノビあたりは心配です。
投稿情報: mugi | 2005年8 月30日 (火) 07:30
アメリカチームは何とか予選通過のようですが、来年はどういうメンツになるんでしょう。
とりあえずはアメリカ抜きの日本大会にならずにすんで、ほっとしています。
投稿情報: teshi-hi | 2005年9 月 4日 (日) 12:14
teshi-hiさん、どうもー!いらっしゃいませー!
個人的には世界選手権ではスペイン(ロドリゲス!!!)と相変わらず逸材を量産し続けるセルモンの試合を生で見たいなあ・・・と思ってます。
アメリカ代表は・・・・正直あまり魅力って感じたことないんスよね(苦笑)
でもやはり大会の盛り上がりの為にもそれなりのメンバーで来て欲しいッスねー・・・。
あっ!でもグレッグ・オデンがもし選ばれたら米代表も見に行くかも。
スケール的にはネクストシャック、プレースタイルはネクストオラジュワン、性格的には良くも悪くもネクスト提督(苦笑)。という噂の超逸材!彼は見てみたいなぁ~
投稿情報: mugi | 2005年9 月 5日 (月) 16:12