結構長い文を書いてたんですけど、たった今操作ミスでぜ-んぶ消えちゃいましたよ。
ってことでアッタマきたから短く端的に!(いつもそうしろ)
・・・一試合だけですかそうですか。
まあ、まだ未定が8試合ありますから。そこに期待するしかないッスね。
Artest and Kings will be contenders in 2006-07
私のような心配性のファンから見ても衝撃的なほどに素晴らしいキングスのプレ初戦でしたが、その影響もあってか結構あちこちのメディアでキングスの評価が上昇してるような記事を見かけますね。
さすがにいきなり「チャンピオン・コンテンダーの仲間入り」は飛ばしすぎだろ!とは思いますが(苦笑)
そういえば前項で少し触れたポタペンコ。不出場の理由はマセルマンの課したフィジカルテストにいまだ合格していない。ってのが理由だったみたいッスね。
道理でベンチでどよ~んとしてたわけだ(苦笑)
それにしてもマセルマン、厳しいですね。
そういえばシェイプしてプレに臨んでるブラミ&ビビーをはじめ皆異様に動けてますもんねぇ。
またそれくらいの状態を維持してないと、常にハードワークを要求するマセルマンのスタイルにはちょっとついていけないでしょう。
そんな事を考えてると少し心配な事も。
例えばアデルマンのようなスターターにPTが極端に傾く起用法で今のキングススタイル、マセルマンスタイルのバスケットをすると相当な確率でチームはガス欠を起こすでしょう。怪我人の増加は言わずもがな。
そうすっと重要なのはベンチ陣の奮起となってきます。
決して丈夫とはいえないブラミ、ウェイトを落としたビビー、シーズン通してのプレーを経験したことのないマーティン。そしてメンタル面のスタミナが心配なアーテスト(苦笑)
やはり彼らの負担をどれくらい軽減させる事が出来るか?が今シーズンのキングスの重要なファクターとなりそうです。
明日のベガスでのLAL戦はビビー、マーティンを休ませるかも?との情報もあるようです。
ここで代役の選手達がどういった働きを見せるのか?注目したいッスね。
最近のコメント