SAC117-127DAL
ボックススコア
キングスファンの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私?私は最近試合を見るのが怖いです(苦笑)
マジ胃が痛いっスよ。
バックトゥバックの2戦目。チーム状態はまだ底を打ったばかり。ボビー、ブラミはやはり欠場。
勝てる要素は見当たらない試合でしたが、やはりというかなんというか・・。
第1Qの途中でディバッツがすでにヘロヘロになっているのを見たときはめまいがしましたよ(苦笑)ホントに。
解せないのは第2Q。ディバッツ、、ウェバーを下げて
ソンガイラ、ペジャ、ジェラルド、ピーラー、ダグのスモールラインナップ。
スモールラインナップ自体はまあいいんです(良くないけど)
ブラミの不在、ディバッツの状態を考えれば仕方のない選択だったのかもしれません。
でもマッセは?マッセはどこ?
インサイドに弱点アリのDALって事で、
ソンガイラでさえ(失礼)力強い良いプレーをしてました。
マッセを使うところはいくらでもあったはずなんですけどねぇ・・
やはりアデルマンと確執があるんですかね・・。
そんなことしてる時期じゃないはずなんですが・・。
ほかにもいろいろ怒りをぶちまけようかと思ってたんですよ。実は。
ただ、今日のBeeを見るとなんか手応えを掴んだような
楽天的なコメントがやたらあるんですよねー・・??
単なる開き直り?それとも・・??
って事で次のゲームまでちょっと
私の態度は保留とさせていただきます(日和見)期待してるYO!
はじめまして。2年前のプレーオフ以来のキングスファンです。
初対面なのにいきなりですが最近のキングスにかなり憂鬱になっています。ファンとしてはつらいですね。去年のウェバーのリタイアに涙をのんだキングスファンの一員としては彼の復帰がここまで裏目に出るとは予想外でただただつらいです。
(少なくとも僕の)素人としての期待が楽観的すぎたのでしょうけれど、現状ではウェバーは復帰前に期待されていたこと(リバンウド、ペイントでのディフェンス、インサイドゲーム)を何一つもたらしていないのが現状ではないかと思っています。チームが復帰前に一番(ある意味過剰なまでに)期待していたペイントでのディフェンスの強化をもたらすどころではなく、1 on 1では去年のビビーのように一番の穴になっていてかつヘルプディフェンダーとしてもプアーでほとんど期待できない状態なのはつらいところです。
それと、不満を書き連ねるならウェバーはディバッツがこれまで作り出していたようなペジャのグッドルックをほとんど作れていないような気がします。ビビーとのコンビはもうしぶんないと思うんですけれど、ペジャとの2メンゲームがどうにも(ディバッツとのようには)うまくいっていない気が。
ほんとこんな愚痴ばっかり書いてすいません。どうにか上向いてほしいんですがなにぶん素人目には悲観的な事ばかり思い浮かんでどうにも上向きません。来週ホームでのニューオリンズ戦を観戦予定なのでそれまでには持ち直して残りのレイカーズ、ウルブス戦を撃破してカンファレンス一位で突破っていうのは、........やっぱり無理ですかねえ。つい数週間前はインディアナを抑えて全体一位だって思っていたんですけど。
投稿情報: Ftitz | 2004年4 月 3日 (土) 19:39
Ftitzさんどうも!はじめまして!いらっしゃいませー!
おおっ愚痴ってますね?(笑)
いや、気持ちはわかります。もちろん。
しかも観戦予定が近いとなると余計ッスよね。
私も元野球小僧のプレー経験なしの素人ですが、
ある程度予想はしてたものの「ここまで崩れるか?」と
バスケットボールというスポーツの奥深さ、繊細さを痛感してますよ。ホントに。
この単純に戦力を足し算できないところがNBAの魅力だとも思ってるんですが、
いざ自分のところに降りかかってくるとねぇ(苦笑)
ウェバーが帰ってくる前のチームの良さ、特にオフェンスの美しさは
黄金期のセルティックスと比較されるほど(って見たことないですけど(苦笑))でした。
それが失われてしまっている現状は正直とても寂しいですね
ただ、以前にもちょっと書いたことあったんですが
美しさと同時に脆さもあったわけで、ギャンブルですがウェバー中心のシステムに切り替えるのはPOを見据えれば当然の選択だったとも思います。
ここまでそれが上手く行ってないのも厳然たる事実なんですけどね・・(悩)
ここら辺は誰かの責任というより、個人の能力に頼らずシステムを重視してるキングスのスタイルの問題(弱点)かなあとも思ってるんですが・・。
このまま行けばどこかで元のスタイル(ディバッツからオフェンスが始まるスタイル)に戻す決断も必要かも。とは考えています。
ただここまで来てそういうばたばたとしたことやってるようではPOはまあ厳しいでしょうからね・・(再び悩)
ディフェンスに関してはあのゾーン嫌いのアデルマンがゾーンを導入したり、これもいろいろ試行錯誤してるようです。
んー・・でも基本的にキングスの選手たち、そしてキングスというチームの力を信じようとも私は思ってます。
結局のところそれしかできないとも思ってますし。
俺が7フッターだったら今すぐサクラメントに駆けつけたい所ですが(笑)
私個人の話をすると昨季は最初から「優勝以外何があるか!」という感じで見てたんですけど
なんかそれって寂しいし、楽しくないんで今期はゆったりと見ようとは思ってました。
ここまでシーズン煮詰まってくるとなかなかそういうスタンスを保つのって難しいでけどね(苦笑)
それでもまあ、がんばってる選手には立ち上がって拍手。乗り切れていない選手にも激励の拍手。って感じでこれからも見ていければな。とは思います。甘いかもしれないッスけどいわゆる「アルコイズム」ってやつで。
すいません、いろいろ思うまま書いてたら支離滅裂&スゲエ長文だあ!!
それでは。Ftitzさんの観戦旅行(で良いんですかね?)が楽しいものでありますように。微力ですが祈っております。
帰ってきたら話聞かせてください!もちろん楽しい話が聞けるハズ!!
投稿情報: mugi | 2004年4 月 4日 (日) 16:30
mugiさん、引越し2ご苦労様です。(遅くなりました)やっと勝ちましたね。Ftitzさん、はじめましての方ですが、もうSac入りですかね?ニューオーリンズとのアルコでの試合。立ち上がり、足踏み鳴らし、声からして応援してくれるものと信じております。ベンチ側もオーナーも今POに向けてのチーム調整時と言い切ってるし、これからはタイトルの重荷よりも1試合ずつを勝ち取っていって欲しいです。GO KINGS!
投稿情報: | 2004年4 月 6日 (火) 12:23
又名前忘れました。whateverwebberでした。
投稿情報: | 2004年4 月 6日 (火) 12:24