ちょっと持ち直してここ3試合で二勝一敗ですね。内容は・・・相変わらず冴えないようですけども。
う~ん・・・正直今の位置が一番なんというか個々の勝敗に対しての心の置き所が難しいッスね。
これがね、もうちょっと上ならPOへのモチベーションってものがありますし、もうちょっと下ならそれはそれでオデン(アーリーエントリーするのかどうかって問題はありますが。でもするんじゃないッスかね?)へのモチベーションってものがありますからね。
なんか、こう、スッキリしねぇなあと。
で、本題。
テイラーが解雇されました。
・・・・まあ、仕方ないんだろうとは思いますけども。
この動きってのは開幕ロスター選考の失敗(ウッズ、ジャスティンをカットしてテイラーを選ぶ)を認めてしまったことにもなるだけにねぇ・・ペトリーとしては複雑だった事でしょう。
もしこれでジャスティンがよそに取られてたら暴れてますけどね正直(苦笑)
彼は無事キングスに戻ってきているわけですから。遠回りは否めないですがいいんじゃないかと。
ここで少し長い英文ですがテイラーの解雇に際してのコメントの中でのキングスのチーム状態について触れてるところを。
When you look at guys like Mike (Bibby) and Kev (Martin) and Ron (Artest),
those are guys you can win with,
" he said. "It's just about getting it together.
I don't think they're going to have a problem with talent anytime in the near future. ...
This being (Musselman's) second (head-coaching) experience,
I think that he still has the best interests of the team at heart.
He still pushes the team. It's just a matter of the players putting it together."
・・いや~ナイスガイだ!ってことが言いたいわけじゃなくてですね(苦笑)、テイラーの言ってることってそんなに間違ってないだろうと思うんですよね私は。
何か決定的に深刻な事態があるわけでなく、ちょっとした掛け違いの連続が今の状態を生んでるんだろうかなあと。
そして開幕直後にもチョコッと書きましたが、マセルマンのスタイルとアデルマン時代の選手たちのスタイルの乖離。これがやはり根本なのかとも思いますね。
テイラーをこの時期解雇するって事の意味は?
最初に浮かぶのはジャスティンの10日間契約クリア→=シーズン終了まで契約の可能性がグンと高まったってことでしょうかね。ほぼ確実と言ってもいいんじゃないかと。
そしてもうひとつ。
デッドラインに備えて枠に柔軟性を持たせる為???
願望も含めて私はそう考えちゃいますけどねぇ・・さてどうなる事やら。
最近のコメント