↑こりゃあんまりだろー(笑)もっとまじめにやるように。(何故そんな高飛車に?)
SAC100-92WAS
ボックススコア
過密日程で疲れきってた所でのオアシスのような中3日。
前回やられたWAS戦って事でリベンジのブローアウトで
一気に波に乗って欲しいところでしたが
一応勝利はしたものの、そう上手くもいきませんでしたね。
まずは試合のことの前にボビー&ディバッツ&ジェラルドの情報を。
今日復帰予定だったボビーですがチーム練習にも参加して問題なかったものの、
今朝になって腹筋に違和感が出たようで大事を取って今日も欠場したようです・・。(嘆息)
状態としては「無理をしなかった」という程度のもののようで、次戦には復帰できるかも?との事。
次はディバッツ。お腹の風邪ってヤツらしいです。
今日は会場にも来ず自宅で静養してるとか。
ここのところかなり疲労が溜まってるように見えていましたからゆっくり休んで欲しいっスね。
んで、ジェラルド。今のチームの問題点(特にDとR)を見るにつけ
「ジェラルドで何とかならんものか・・。」と彼に対する期待を捨てきれずにいる訳ですが
どうやら復帰できる状態にまで戻ってきてるようです。これも次戦あたりから?
今日の試合の方ですが、数字を見て目に付くのがWASのFG%。37.3%(!)
ここ最近の試合では出色の低さですね。
ついでに言うとFT試投数がSAC23に対してWASが39。
ただ、ソンガイラの3連続を含む四つのシューティングファールがかなり貢献してますが(笑)
ブロックも7。SACにしてはかなり良い数字ですね(苦笑)
ディフェンスの意識はかなり上がってるのかな?と。良い兆しだと思います。
もうひとつ良化が見えた点としては第1Q。今日はリードできました!
ってこんなこと喜ぶのもトホホって感じではあるんですけどね~(苦笑)
第1Qをリードして終えたのは実に8試合ぶりらしいッス。
ちょっとその原因自体解りかねる部分があるんでなんとも言えないところですが
スタートの悪さはスランプに陥ってからの特徴的な部分だったので
ここは素直に喜んどきましょう。
ただ、もっと楽に勝てるはずのゲームを苦しくしたのもここまでの問題点のうちのいくつか。
リバウンドっスね。リバウンド。ORを今日も獲られすぎでした。
もうひとつはTO。前半だけで12。後半はかなり良くなったようですが
ゲームを不安定にした一因だったようです。
まあボビー、ディバッツ抜きでベストとは言えないまでも
ベターな試合ができたって事で、ある程度評価してもいいのではないかと。
真の評価はこれから始まる「恐怖のテキサストライアングル」で決まりそうですね。
結果もそりゃあ大事ですが、内容を重視してここは見ていきたい気がします。
最近のコメント