今、帰ってきてPCを開けたとこなんですが、いや~・・・・・・驚きました。
寝耳に水とはこのことを言うのかな?と。
やっぱサラリーの圧縮という要素が強いのかなあ・・ってのが第一印象です。
戦力的にも必ずしもマイナスばかりとは言えない動きだとも思います。思いますが、
心配はチーム、とりわけペジャに対する影響。
ダグとペジャの間にはホットラインといえるものが今シーズンはありましたから。
それにしても・・・ビックリしました。まだ混乱してますし、それ以上に物凄く寂しいです。
詳しくは後ほど。
今、帰ってきてPCを開けたとこなんですが、いや~・・・・・・驚きました。
寝耳に水とはこのことを言うのかな?と。
やっぱサラリーの圧縮という要素が強いのかなあ・・ってのが第一印象です。
戦力的にも必ずしもマイナスばかりとは言えない動きだとも思います。思いますが、
心配はチーム、とりわけペジャに対する影響。
ダグとペジャの間にはホットラインといえるものが今シーズンはありましたから。
それにしても・・・ビックリしました。まだ混乱してますし、それ以上に物凄く寂しいです。
詳しくは後ほど。
SAC117-121NO
出来れば3勝1敗でこのロードトリップは終えたかったところでしたがねぇ・・・
言い訳は出来るとは思うんですよ。
ウェバー(第1Qは4/9、10P、10R!ただ、それ以降は2/13、12P、3R)や、このロードトリップ中鬼神の如き活躍を見せてたビビーの不調はやはりバックトゥバックの2戦目しかも7日で5戦目という厳しい日程の影響が大でしょう。
第4Q、OTのディフェンスの崩壊もやっぱりバテがきてたのかなあ・・とも思います。
NOはバロン、ロドニーが帰ってきてチーム状態は上向きですし。
また、この試合はボビーの不在が彼の離脱後初めて勝敗に大きな影響を及ぼした試合だとも思います。
ビビーが絶不調でしたから。
特に終盤ディカウに痛いシュートをいくつか決められましたが、ボビーだったらどうか?もしくはビビーがフレッシュな状態だったらどうだったか?
ただ、どんな言い訳を並べてもここまで2勝しかしてないチームに負けて良い理由にはならんのですけど(苦笑)
まあ、終わったことをアレコレ言っても仕方ないですしね。先を見ないと。
ここからは8戦中7戦がアルコでのゲーム。
ここでどういったゲームをするのか?が大事でしょうね。
特に先ほどボビー不在が大きかったと言いましたが、エディ・ハウス。
彼を比較的スケジュールの楽になるここでチームにうまく噛ませる事が出来るか?
ロードトリップ中の収穫はベンチ陣が合格点の仕事を続けていた事。
ここでハウスが戦力になることができればより一層の厚みとなるはずなんですが。
SAC100-97ATL
ロードはやっぱり難しいです。
数字だけ見るとなんで勝ったかよく分かんないですもんね(苦笑)
オフェンス、ディフェンス(このペイント内の荒らされようは!!)共に出来はイマイチで、勝ったことだけが収穫。的な試合だったようです。
勝負を分けたのはFT?3Pの差?
ATLには申し訳ないですがもうちょっとレベルが上のチームが相手なら勝てなかった出来なのかもしれません。
でもまあ、勝ちは勝ち!明日の@NO。これはしっかりと良い内容でロードトリップを締めて欲しいっス。
とこでエディ・ハウス。正式にサインをしたようッスね。
ウェルカム エディ!期待してるヨー!ちゅうか、やってくれないと困る!(笑)
お兄ちゃんを助けてやってクレー!今日も働きすぎだよお!!
そしてもうひと動きがあるとは思うんですがねぇ・・。
ダニエルズは素質、魅力のある面白い選手ですが、まだまだ未完成すぎる印象です。
代わりに誰かを10日間契約で・・・ってのがあるんではないかと考えてます。
ペトリーが動きました。
MILを謎解雇のエディ・ハウスを獲得!ボビーをILへ。
良いんじゃないでしょうか。現時点ではベストに近い選択かと。
ビビーと義兄弟コンビ(ビビーの妹さんと結婚してる)結成ですな(笑)
http://www.nba.com/kings/news/Kings_Claim_Eddie_House-127951-58.html
ただ、1つだけ懸念が。
ハウスは純正PGというよりもコンボガード的なプレーを得意とする選手。という印象があります。
ビビーのPTは変わらずエバンス、マーティンのPTは減少・・・という事態だけは勘弁。
サイズが違うんで大丈夫だとは思うんですけどね。
アデルマンだけに油断できねえ(苦笑)
アデルマン!そこんとこヨロシク!!
SAC93-96TOR
ボブキャッツ大金星!!おめでとー!!
ジェラルドも素晴らしい活躍ッスね。頑張れ!!!
ん?キングスは?・・・・まあしょうがないっしょ。
ウェバーとペジャがこれじゃあ勝てないです。
ペジャは・・・もしかして今年もパーティーに行ったのか?(笑)
バックトゥバックの2戦目のウェバーはやっぱり厳しいですね。
しかしコンディションが悪いなら悪いなりにやりようもあるんじゃないかとは思うんですがねぇ・・
ファールトラブル(結局ファールアウト)の為30minのPTにとどまったわけですが、シュートアテンプトはチームトップの21。成功はわずか6。まあ、試合を見てないんでなんとも言えないですけどちょっとねぇ・・・
ってことで試合を見たファンの採点表を。
ペジャ(D-)
ウェバー(D-)
ブラミ(A-)
ダグ(C-)
ビビー(A-)
ソンガイラ(B-)
エバンス(B)
マーティン(C)
アデルマン(D)
ペジャとウェバーは仕方ないとしても、アデルマンまで!(笑)
第4Qビビーを中心に一気に差を詰め、これからって時にそこまでベンチにいたペジャとウェバーを出した采配に非難が集中してるようッスね。それとタグを何故使わない?バーンズだっているじゃん!って感じでしょうか。
ただねぇ・・そこまで臨機応変をアデルマンに求めるのは酷かなあ・・とも個人的には思うんですけどね。
エバンス、マーティンを使ってる今でも彼のわりには凄い事だと思いますし(苦笑)
逆に評価の高いのはビビーとブラミ。
特にビビーには頭が下がります。負担の大きさは半端じゃないと思うんですけどね・・。
できるだけ早く少しでも彼を楽にさせるような補強を望みたいです。
まあ、日程も日程ですし仕方ないとは思うんです。思うんですが、問題はウェバーの試合後のコメント。
なんか問題発言があったとか無かったとか・・。
ただ、まだ未確認なんで確認が取れたらこの件については話したいと思います。
SAC105-98NYK
あんまり時間が無いので短めでいきますー。スイマセン。
前半は言う事の無い出来でブローアウトも?って思ったんですが
なかなかそう上手くはいきませんねえ・・第3Qにメルトダウン。
今シーズン度々見られる逆転負けのパターンも頭をかすめる悪い展開。
流れが変わったのは第3Q途中にタグとエバンスを投入してから!
タグのインサイド、そしてエバンスのマブーリーに対してのディフェンス。
これが今日の勝負を決めました。
2人ともエクセレントジョブ!!!
ひっさびさ(9年ぶり?)のMSGでの勝利!嬉しいっス。
この試合から5日間で4試合。前戦のSA戦を加えると7日間で5試合。
キビシーですけどベンチも含めて踏んばって欲しいですね。
次はバックトゥバックで@TOR。今日イマイチだったブラミ、ソンガイラに期待です。
試合以外の話を。
InsideHoops にウェバーのインタビューがでてました。
ペジャとの関係にも言及してます。
誤解は解けてオフの騒動を笑い合えるくらいに二人の関係は良好だとの事。
もう心配はないんじゃないでしょうか。
もちろんウェバー側の発言ですから、これでペジャの発言がでれば完璧ではあるんですが。
でも、試合を見てても二人の態度はごくごく自然ですし大丈夫でしょう!
記事はこちら↓
http://insidehoops.com/webber-interview-010504.shtml
それと何でもダグ一家の生活がリアリティショウ(MTVのオズボーンズとかあんな感じ。)としてTVで放送される予定があるようで、既に製作が開始されてるとか。
う~ん・・観たいような観たくないような・・いや、やっぱ観てみたいっス(笑)
やっぱアレですかね?LALとの乱闘でバック振り回して旦那の救出に向かったジャッキーのあの姿がTV局の目に留まったんでしょうかね?
BSで久々にキングスの試合が放送が予定されてるようッスね今シーズン2試合目?
12日のDEN戦が放送されるようです。田臥選手の動向によっては変更もあるかもしれませんが。
頼むぜNHK!!
で、本題。
ボビー・・・・とりあえずレギュラーシーズンの出場はほぼ絶望的といっていいのかもしれません。希望は持っていたいんですけどね・・。
POに関しても、もし間に合ったとしても調整期間のないまま出場して果たしてどれだけのプレーが出来るのか・・??これまた悲観的にならざるを得ないッスね・・。う~ん・・・・。
現在、マーティン、エバンスの頑張りもあってそれほど目立たない程度にはボビーの穴は埋まっているように感じられる状況ではあります。完全に埋まるなんて事はありえないですけどね。
もちろんそれでもやはりマーティン、エバンスには拍手モンですよ!彼らの頑張りのおかげでディフェンス、リバウンド、そして得点の何割かには目処がついてきそうだなあと。
じゃあ補強の必要は無いか?って言われると答えはNO!。
最大の心配はビビーへの負担。
エバンス、マーティンがガードのローテに加わり始めてからもビビーのPTは減るどころか軒並み40min以上です。
ダグがいま1つ不調なうえ、足、手首、肩と満身創痍な状態ですから、ダグのPT減少分をエバンス、マーティンが吸収してる状態。2人ともPGってタイプじゃないですし・・・。というかハンドリング、判断力にまだまだ学ぶべき点がある印象っス。
やっぱりPGが必要でしょうね。ただでさえCと並んで人材不足のポジションですから贅沢は言えないですが、ビビーの負担を少しでも減らせる選手。点差が離れたとき、ガベッジタイムにある程度安心して任せられるような選手。
ペトリーも補強の可能性を明言してますし、10日間契約解禁後(明日?)に動くことになるとは思うんですが。
さあ、誰にすんだろ? FA選手のリスト
うぅ・・わかんねー!(苦笑)
NBDLで活躍中(得点ランキング2位)のマイナードを呼び戻すって手もアリ?キングスのオフェンスシステムも解ってるでしょうし。
でも、能力は素晴らしいものの、判断力にかなり難アリって評価もありますしねぇ・・
どうすんだろ?ペトリーの判断を待ちたいッスね。
なかなか良いニュースは続かないものです・・・・。
オフィシャルのほうでボビーの手首の手術が成功したとの発表がありました。
http://www.nba.com/kings/news/Jackson_Wrist_Surgery-127472-58.html
良い報せだと一瞬喜んだんですがねぇ・・・よくよく読んでみると
「傷が治るのに8週間、リハビリに8週間」復帰までに合計16週間、4ヶ月かかる見込みだとのこと。
あ、あれ?さっ、3ヶ月だったんじゃ?マジカヨ カンベンシテクレヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ESPNのほうだともっと直接的ですね。
http://sports.espn.go.com/nba/news/story?id=1958483
残りシーズンアウトと報じています・・・・・・・・・・。
ん~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今シーズン終了後ボビーがチームに要求するであろうと思われていたチームオプション行使権の放棄。
これが今回のことでどうなるか?そして新たなPGの獲得はどうするのか?
いろいろありますけど、ちょっと今は考える気にはならんですね・・・。
ボビーのキャリアを考えればまずは手術が成功した事を喜ぶべきなのかもしれません。
わかっちゃいるんだけども・・・。それにしても・・・・。
SAC86-81SA
もしこの試合で破れるようなことがあれば、アルコで3連敗となっちまうところでした。
他所のチームのファンからは「なにを贅沢な。」と言われそうですが、やはりアルコで3連敗ってのはチーム、ファンにとっては大きな事件です。本当に勝ててよかった・・嬉しい勝利です。しかも相手が現在リーグ最強のチームならなおさら。
試合展開はロースコアな接戦。これはやはりSAペースだと言えるでしょうね。
ただ、拙攻合戦ってわけではなくガチガチの守りあいが続いた試合だったようです。
ここのところディフェンス、そして特にリバウンドの改善が著しいですがこの日もリバウンド数でSAを上回る頑張りを見せてくれました。(47-44!)
前回の対戦時のリバウンドが36-54。しかもFG%が5%ほどSAを下回っていたにもかかわらずORは9-18!そりゃ惨敗するわ(苦笑)
このリバウンドの頑張りがリーグNO1のディフェンスを誇るSA得意の、そしてキングスにとっては苦手の展開に引きずり込まれながらも勝てた最大の要因だと思います。
そしてディフェンス、リバウンドでチームを引っ張ったのはウェバー!13R、4スティール、3ブロック!お見事!FGが6/15?OKOK!TOが7?見ない見ない!!(笑)
ダンカンに対しても素晴らしいディフェンスをしてたようッスね。試合後の彼のコメントで「勝利に必要な事はすべてやろうと思った。」とありましたが、まさしく私がウェバーに望みたいのはこれ。7アシストも含めて得点面よりもオールラウンドなプレーでチームを支えて欲しいです。これは彼にしかできないことだと思いますし。
そういう意味ではアテンプトのバランス(ウェバー15、ビビー15、ペジャが20)もこの試合は理想的でした。
では現地ファンの採点表を
ペジャ(A+)
ウェバー(B+)
ダグ(C+)
ビビー(B)
タグ(B-)
エバンス(B)
ソンガイラ(C-)
マーティン(A+)
アデルマン(A)
めったに出ないA+が2人も出てますね。ペジャとマーティン!!
そしてもちろんこの2人が今日のMVPでしょう。
ペジャはこの日絶好調!28P!3Pが6/10!キャリアでのSA戦での平均は多分15Pいくかいかないかぐらいだったと思うんですが・・。ペジャにとってはMINと並んで鬼門のSAそしてボウエン相手にこの活躍は嬉しいッス。
そして評価したいのはリバウンドでの頑張り。この日のペジャは全てにおいて意欲的なプレーを見せていたようでディフェンス、ハッスルプレーでもチームに大きな貢献が出来ていたようです。今シーズンここまでで彼のベストゲームでしょう。
もう1人のMVPはマーティン!!!
この日のNBATVのトップ10プレーには彼のプレーが2つランクインしてました。
10位に前半終了直前の1人でSA陣内に持ち込んでそのままダンク!ってプレー。
そしてバリーの股を抜いての見事すぎるバックビハインドパスでソンガイラのレイアップをアシストしたプレー。これ1位ですよ奥さん!しかもこの日50得点のアマレ、トップ10プレー常連のコービーを抑えての1位なんですよおおお!!ハァハァ・・(盛り上がりすぎ)
ただ、この股抜きバックビハインドパス。本人曰く「たまたま」らしいッスけど(苦笑)
でも、ダンカンをベンチに下がらせる3PFめを貰いながら得点を決めたプレーといい、前半終了直前のダンクは後半につながるプレーでしたし、大事なところでファンを熱くさせるプレーが出来てるとこはいいッスねぇ~。
この調子でGO!
・・・・ってここまで浮かれ気味でこの試合を振り返ってきたわけですが、しかし試練の1月ははじまったばかり。次からは東への遠征。
こういうゲームを続けることが出来れば大怪我はないとは思うものの、ロードゲームはなにが起こるかわからないですから。
それでもやっぱり現在のチームは不安よりも期待が上回る状態であることは確かッスね。
最近のコメント