ドンテかわいいよドンテ。早く試合に出れるようになっておくれ。
楽しみに待ってるからさ。
MEM95-100SAC
KJがサクラメント市長に!しかもキングスについて超イカスコメントを!とか日本の不人気チームファンには究極の福音となりうるLeague Pass Broadbandについてとか。
キングスそのものについて以外にもいくつか書きたい事があるのですが、あまりにも今は余裕も無いんでそこら辺は追々ってことで。
まずはMEM戦の話の前に前戦の@PHIの事を少し。
開幕4連敗をしかも散々たる内容で決めてしまったこの試合だったわけですが、そんな目を背けたくなるような試合でも素晴らしすぎる光射す瞬間がありましたよ。
それが起こったのは第4Qの残り40秒あたり。スコアはPHI122-89SAC。点差は実に32点差。もうね、ガベッジタイム中のガベッジタイムってヤツです(苦笑)
SACの速攻でドゥービーからのパスをトンプソンがスコア、その後のPHIのスローインはキングスバスケットへと走る選手へのいわゆるタッチダウンパスでした。
先ほど言ったようにガベッジタイム過ぎるくらいガベッジタイムな時間ですからね、ディフェンス側の足も止まる場面ですから、そのままイージースコアがほとんどのケースでしょうし、皆さんも何度も目にしたことのある言い方は良くないかもしれませんが「気の抜けた」と言ってもいい場面だと思います。
しかし、この日、この場面ではそうはなりませんでした。
その前のオフェンスで速攻の先頭を走って得点したはずのトンプソンが全力疾走でそのパスを追い必死に手を伸ばして指先でティップ、ボールはアウトオブバウンズとなりました。
どれくらいギリギリのプレーだったかはボールになんとか触ろうと身体を投げ出したトンプソンがそのままフロアに激しくダイブしたことからも明らかです。
いや~・・・あのね、TPOってヤツを考えればそこまでするような場面ではもしかして無かったのかもしれません。怪我の危険性もあるぐらい激しいプレーでしたからね。
でもね、私はそんな事は抜きにして単純に感動しちゃいましたよ。彼のスピリッツに。姿勢に。闘志に。
感激しちゃいましたよ。「素晴らしい選手がキングスに来てくれた!」って。
・・・とかなんとかトンプソンにウルウルしながら試合を観てたら、映像の最後にTVカメラに向かって笑顔で親指を上げてるでっかいカメラをぶら下げたキングスグッズに身を包んだ最前列のオッサンの姿が!
あれ?も、もしかしてこの人はトンプソンの親父さん??
なんだよ!じゃあ、トンプソンは親父の前で張り切ってただけかよ!俺の感動を返せええ!!
・・・・とはならないですよ。(苦笑)
サマーリーグからここまでトンプソンを見てるファンなら彼が親父さんがいたからたまたま張り切ってたわけではない事は知ってますから。
彼のゲームに対するアプローチは常に良い意味でハイテンションですからね。
・・って長くなっちまったなオイ!w
まあ、それくらい素晴らしいプレーだったってことで。
トンプソンという選手を獲得できた事の意味と価値はこれからどんどんキングスにとって重く大きくなるでしょうし、またそうなって欲しいと心から願ってますですよ。
という事でやっとMEM戦!!初勝利来たああ!!!!
超極私的MVPはドンテに!!!あんた最高!!!
ベンチの応援だけで疲れないかと心配になったのはあの伝説の応援団長クリーブス以来ですよww
ゲームのMVPはサーモンズでしょうね。
悪癖のセルフィッシュな面は目立たず抑制の効いた素晴らしいプレー内容でした。
いつもこれくらいのプレーバランスだと本当に嬉しいんですけどもね。
ディフェンス面でもゲイをキッチリマークし続けてチームのベストペリーメーターディフェンダーたるゆえんを見せてくれました。
もう一人上げるとすればブラウン!!
これまた悪癖の暴走癖は影を潜めて落ち着いた良いプレー見せてくれていました。
彼がPGに本格的に転向したのは昨年欧州で。それまではバリバリのスコアラーだったらしいッス。
まだまだ発展途上の選手です。これからのPGとしての向上に期待したいっスね。
そして彼のトップからの相手PGへのプレッシャーが、この試合のキングスのちょっとそれまでの試合のディフェンス崩壊からは考えられなかったこのゲームの素晴らしいディフェンスに大きく寄与してたと思います。本当にGJ!!この調子でGO!!
ただ気になるのはベイノ。腰は本当に大丈夫?
マーティンもこれまでの迷いを吹っ切るような良いプレーを見せてくれていました・・・・が、ちょっと心配なのは第4Qに足を捻ってから精彩を欠いてしまったことですかねぇ・・。
今日のMIN戦も欠場するかもしれない。って情報もありますが。
この試合のキングスは明るくアクティヴで情熱に溢れた私の見たかったキングスだったと思いますよ。
結果は問いません。その姿が私は見たいのです。
産まれたばっかりの赤ん坊の顔を見て「学校はエリート校に・・・」とか「年収は一千万以上の職業に・・」とかいきなり考える親はいないッスからね。
まずは元気で明るく健康に!そう願うのが普通ですから。・・ってなんか例えがおかしいか?まあ、いいやw
最近のコメント